「もしくは」と「または」の違いとは?分かりやすく解釈

「もしくは」と「または」の違いとは?違い

この記事では、「もしくは」「または」の違いを分かりやすく説明していきます。

「もしくは」とは?

「もしくは」とは、「AかBなど、どちらか一方を選択するときに用いられる語」「ひょっとしたら」「もしかしたら」という意味を含める言葉です。

副詞である「もし」に副詞語尾の「く」と助詞「は」を組み合わせた表現になります。

漢字では「若(も)しくは」と表記され、漢文の訓読から生まれたと言われています。


「もしくは」の使い方

「もしくは」「どちらか一方を選択するときに用いられる語」を意味する接続詞、「ひょっとしたら」「もしかしたら」を意味する副詞として使われています。


「または」とは?

「または」とは、「似通った2つ以上のもので、いずれか1つを選択するときに用いられる語」「もしくは」という意味を含める言葉です。

「または」の使い方

「または」は接続詞として使われています。

「もしくは」と「または」の違い

「もしくは」には「どちらか一方を選択するときに用いられる語」「ひょっとしたら」「もしかしたら」という意味が含まれています。

対して、「または」には「もしくは」が含める意味のほか、「似通った2つ以上のもので、いずれか1つを選択するときに用いられる語」としての意味が含まれています。

つまり、「または」の語意の中に「もしくは」の語意が包括されていると解釈できるでしょう。

したがって、AかBかの二者択一のときには「もしくは」「または」両方を使用することができますが、AかBかCかなど選択肢が2つ以上のときには「または」のみ使用することができるということです。

「もしくは」の例文

・『重要なのは出来るか出来ないかではなく、やるか、もしくは、やらないかである』

「または」の例文

・『明日の天気は雨、または曇りのようだ』

まとめ

2つの選択肢から1つを選ぶ場合には「もしくは」「または」両方を用いることができますが、2つ以上の選択肢から1つを選ぶ場合は「または」のみ用いることができるということでした。

違い
違い比較辞典