「ご多用中とは存じますが」と「ご対応中かと思いますが」の違いとは?分かりやすく解釈

「ご多用中とは存じますが」と「ご対応中かと思いますが」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「ご多用中とは存じますが」「ご対応中かと思いますが」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご多用中とは存じますが(ごたようちゅうとはぞんじますが)」とは?

「ご多用中とは存じますが」とは、「忙しいとは思いますが」という意味を表す敬語表現です。

「多用」「用事の多いこと」「忙しいこと」「多く使用すること」という意味を表す言葉になります。

「ご多用」はその「多用」に尊敬を表す接頭辞である「御(お/ご)」を付けた表現であり、「存じます」「思います」「知っています」の謙譲語です。


「ご多用中とは存じますが」の使い方

「ご多用中とは存じますが」は主にビジネスシーンなどで使われています。


「ご対応中かと思いますが(ごたいおうちゅうかとおもいますが)」とは?

「ご対応中かと思いますが」とは、「対応している最中だと思いますが」という意味を表す敬語表現です。

「対応」には複数の意味が含まれており、ここでは「周囲の状況などに合わせて行うこと」という意味を表す言葉になります。

「ご対応」「対応」に尊敬を表す接頭辞である「御(お/ご)」を付けた表現であり、相手の行為である「対応」に敬意を込めた言い回しです。

「ご対応中かと思いますが」の使い方

「ご対応中かと思いますが」はかしこまった場面などで使われている言い回しです。

「思いますが」を謙譲語である「存じますが」に言い換えると、さらに丁寧な表現になります。

「ご多用中とは存じますが」と「ご対応中かと思いますが」の違い

「ご多用中とは存じますが」「忙しいとは思いますが」という意味を表す敬語表現であり、「ご対応中かと思いますが」「対応している最中だと思いますが」という意味を表す敬語表現です。

「ご多用中とは存じますが」の例文

・『ご多用中とは存じますが、ご返信の程よろしくお願いいたします』
・『ご多用中とは存じますが、ご返事いただければ幸いです』

「ご対応中かと思いますが」の例文

・『ご対応中かと思いますが、ご連絡いただけないでしょうか』
・『ご対応中かと思いますが、ご回答いただきたく存じます』

まとめ

「ご多用中とは存じますが」「ご対応中かと思いますが」はそれぞれ別の意味を表す敬語表現ということでした。