「オラクルカード」と「タロットカード」の違いとは?分かりやすく解釈

「オラクルカード」と「タロットカード」の違いとは?分かりやすく解釈専門用語・業界用語

この記事では、「オラクルカード」「タロットカード」の違いを分かりやすく説明していきます。

「オラクルカード」とは?

必要な言葉を伝えてくれるカードのことです。

「オラクル」には、神のお告げ、神託という意味があります。

ひいたカードには、質問への答えや必要な言葉が書かれているとされています。

未来を占うものではなく、質問者にとって必要な言葉を聞き出すものです。

カードには、言葉が書かれており、この言葉が質問への答えや、尋ねた人に必要な言葉です。

解説書付きのものもあり、英語で言葉が書かれていても、意味がわかるようになっています。

絵柄に決まったものはなく、天使、妖精、日本の神様、植物、パワーストーンなど、さまざまな絵柄のものがあります。

この絵柄にも意味があり、絵柄をみて何を伝えているのかを判断します。

枚数にも決まりはありません。

一般的には30枚から50枚程度です。


「タロットカード」とは?

太陽、月、悪魔などが描かれたカードのことです。

大アルカナ22枚、小アルカナ56枚、合計78枚で構成されています。

絵柄にはいくつかあり、代表的なものはウェイト版とマルセイユ版があります。

絵柄の作風はいろいろとあり、怖いと感じるようなものや、日本人がなじみやすいものまであります。

占いに使うもので、未来を占ったり、悩みへの答えを占ったりなどに使われます。


「オラクルカード」と「タロットカード」の違い

「オラクルカード」「タロットカード」の違いを、分かりやすく解説します。

前者は未来を予想するものではなく、必要な言葉を聞くためのものです。

後者は未来を占うことができます。

絵柄と枚数にも違いがあります。

前者はさまざまな絵柄がありますが、後者は○○版というものがあり決まっています。

枚数は前者は決まっていませんが、後者は78枚です。

まとめ

似たようなカードに感じるかもしれませんが、使用目的や絵柄などに違いがあります。