「DDR4-3200」と「DDR4-2666」どちらもパソコンのメモリを表していますが何を意味しているのでしょうか。
今回は、「DDR4-3200」と「DDR4-2666」の違いを解説します。
「DDR4-3200」とは?
「DDR4-3200」とは、「DDR4規格でメモリクロックが3200Mhzのパソコンのメモリ」のことです。
「DDR4-3200」の使い方
コンピューターの処理中にデータを一時的に記憶しておくために使われる部品を「メモリモジュール」略して「メモリ」といいます。
メモリにはいくつかの規格がありマザーボードが対応する規格のメモリーを取り付けないと動作しません。
メモリの種類は対応する規格とメモリクロックによって表され「DDR4-3200」とはメモリの規格がDDR4、メモリクロックが3200Mhzであることを示しています。
「DDR4-2666」とは?
「DDR4-2666」とは、「DDR4規格でメモリクロックが2666Mhzのパソコンのメモリ」のことです。
「DDR4-2666」の使い方
DDR4対応のマザーボードに取り付けられるメモリクロック2666Mhzのメモリであることを表しています。
「DDR4-3200」と「DDR4-2666」の違い
「DDR4-3200」と「DDR4-2666」の違いは「データ転送レート」です。
どちらもパソコンのメモリ規格は同じDDR4ですが「DDR4-3200」はメモリクロックが3200Mhzなのに対し「DDR4-2666」は2666Mhzとなっています。
1秒間にやり取りされるデータ転送回数は「DDR4-3200」が32億回、「DDR4-2666」は26億6600万回となっており「DDR4-3200」のほうが「DDR4-2666」よりも高性能です。
まとめ
メモリを取り付けるマザーボードは対応する規格とメモリクロックが決まっています。
「DDR4-3200」と「DDR4-2666」のように規格が合っていれば異なるメモリクロックでも動作しますがマザーボードが対応する性能よりも高性能のメモリを取り付けると十分に性能を引き出せないので注意してください。