「水だこ」と「真だこ」の違いとは?分かりやすく解釈

「水だこ」と「真だこ」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「水だこ」「真だこ」の違いを分かりやすく説明します。

水だことは?

水だことはマダコ科に属するタコの一種で、世界でも最大の大きさがあるタコとして知られています。

北太平洋に主に生息しており、日本では東北地方よりも北に分布しています。

アラスカやカナダといった北アメリカ大陸の沿岸にもいます。

足を広げると5mにもなる大きなものいて、体重は50kgに達する場合もあります。

カニなど大型の甲殻類や貝類、魚などをエサにしています。

水だこという名前は、体が水っぽいことから付けられました。

日本では食用として漁獲されていて、刺身や寿司、たこ焼き、おでん等で食べられています。


真だことは?

真だこもマダコ科に属するタコの一種で、熱帯や温帯の海域に幅広く分布しています。

日本でタコというと真だこを指すことが多いです。

甲殻類や二枚貝をエサとしており、毒性のある唾液を注入することで相手を麻痺させます。

日本では昔から食用とされてきました。

欧米ではデビルフィッシュといわれ食用とはされてきませんでしたが、南欧などには真だこを食べる地域もあります。


水だこと真だこの違い

水だこは寒い地域の海に生息していて、日本では東北や北海道などの沿岸に分布しています。

そのため水だこは北海道だこと呼ばれることもあります。

それに対し真だこは、温かい海域の海に生息しています。

また、水だこの方が真だこよりも体が大きく、吸盤も大きいです。

水だこの巨大な体に絡まれ、溺死したダイバーもいます。

味が良いとされるのは真だこの方で、水だこは水っぽく真だこよりも価値が低いとされてきました。

ただし、吸盤が大きかったり歯ざわりが良いなど水だこを好む人もいます。

まとめ

水だこと真だこの違いは、生息している海域や体の大きさ、味などにあります。

冷たい海に生息していて体大きいのが水だこで、温かい海に生息していて体が小さいのが真だこになります。

違い
違い比較辞典