この記事では、「おぼこい」と「めんこい」の違いを分かりやすく説明していきます。
「おぼこい」とは?
「おぼこい」の意味は以下の通りです。
1つ目は「見た目や言動などが子供っぽい様子」という意味です。
2つ目は、「世間ずれしておらず、初々しい様子」という意味です。
「おぼこい」の言葉の使い方
「おぼこい」は関西地方で使われている方言が、メディアやインターネットの普及により全国に広まった言葉です。
「おぼこい」の語源は「産子(うぶこ)」という言葉で、「未成熟な女の子」「処女」という意味です。
名詞として「うぶこ」が「おぼこ」になり、形容詞化して「おぼこい」と使われる様になりました。
基本的に、女性に対して使われる言葉で、「子どもっぽい様子」「初々しい様子」を表します。
「めんこい」とは?
「めんこい」の意味は以下の通りです。
1つ目は「見た目や仕草などがかわいい様子」という意味です。
2つ目は「いとしくて守ってあげたくなる様子」という意味です。
「めんこい」の言葉の使い方
「めんこい」は「めんごい」「めごい」などとも言い、東北地方で使われている方言が、メディアやインターネットの普及により全国に広まった言葉です。
「めんこい」の語源は「愛し(めぐし)」という言葉で、「いとしい」という意味、「ぐし」は「切ない」「痛々しい」という意味です。
本来「心配になる様子」「痛々しい様子」という意味でしたが、次第に「可愛らしい」「いとおしい」という意味で使われる様になりました。
人間だけはなく、動物などにも使われます。
「おぼこい」と「めんこい」の違い
「おぼこい」は、主に女性に対して「子どもっぽい様子」「初々しい様子」という意味です。
「めんこい」は「可愛らしい」「いとおしい」という意味です。
「おぼこい」の例文
「おぼこい」の例文は以下の通りです。
・『まだまだおぼこい娘だ』
・『彼女はおぼこいのでだまされ易い』
・『おぼこい子供に嘘を教える』
「めんこい」の例文
「めんこい」の例文は以下の通りです。
・『めんこい赤ちゃんだね』
・『あまりめんこいので小学生に見える』
・『めんこい仔犬がじゃれてくる』
まとめ
今回は「おぼこい」と「めんこい」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。