この記事では、「覇気がない」と「元気がない」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「覇気がない」とは?
気力がまったく見られない人のさまを「覇気がない」【はきがない】といいます。
話すときは何を言っているのか分からないは、前向きに物事をやろうとする気持ちもないといった様子を見せるのです。
このような人は機敏に動いて仕事しようとする意欲が見られず、ただ席に座って目の前のパソコン画面をただじっと見ています。
「元気がない」とは?
やる気がなく、気持ちが沈んだままでいる様子を「元気がない」【げんきがない】といいます。
このような状態に陥ってしまうのは、先輩や上司にひどく怒られてしまったとか、仕事で失敗した、彼女に振られたといったひどく心が傷つく出来事があったとき「元気がない」状態になるのです。
このような人は肩をがっくり落とし、食事も喉を通らず、やつれてしまう姿が周囲を心配させます。
「覇気がない」と「元気がない」の違い
「覇気がない」と「元気がない」の違いを、分かりやすく説明していきます。
気迫がなく、やる気もないといった態度や表情を見せる「覇気がない」人は話し方も暗く、何をいっているのか分からないほど小さな声で話すのです。
このような人はすぐ仕事に取り掛かろうとはせず、いつまでも前に進まないところが周囲をがっかりさせてしまいます。
もう一方の「元気がない」人はやる気がなく、何をやってもつまらない表情を見せるため周囲から孤立しがちです。
「覇気がない」の例文
・『彼氏に振られた兄は、ここ一週間ずっと覇気がない』
・『覇気がない人といるだけで、自分も気力がわかなくなった』
「元気がない」の例文
・『寝不足で元気がない人に熟睡できる枕を進めた』
・『元気がない人は、自分だけで解決しようとして悩む』
まとめ
どちらも似たような表情や態度を見せる人の姿を指しますが、どのような状態のとき、どちらの言葉が当てはまるか自分なりに調べてみて、使い分けるといいでしょう。