「ソシオパス」と「エンパス」の違いとは?分かりやすく解釈

「ソシオパス」と「エンパス」の違いとは?分かりやすく解釈専門用語・業界用語

この記事では、「ソシオパス」「エンパス」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「ソシオパス」とは?

反社会性パーソナリティ障害に含まれている「ソシオパス」は、社会的に決められた規則を守ろうとしません。

社会性に欠如しているため、周囲の人に目を向けて一緒に行動しませんが、自分の思うように気持ちをコントロールしたがるところがあります。

また、自己愛が普通の人よりも強いので、自分を傷つける人に対して激しく怒りをぶつけます。


「エンパス」とは?

相手と同じ気持ちを共有する共感力に長けていることを「エンパス」といいます。

人がつらいと思っているとき、その感情にすぐ移入できる優れた能力を持つのです。

このような人は周囲に打ち溶け込める能力に長けているため、付き合いやすいところがあります。

生まれつき感情移入できる能力が備わっていて、周囲のエネルギーをうまく読み取る力が備わっている人を指す言葉です。


「ソシオパス」と「エンパス」の違い

「ソシオパス」「エンパス」の違いを、分かりやすく解説します。

社会的な規則を守ろうとせず、人を精神的に傷つけても平然としているのが「ソシオパス」です。

すぐに怒りを爆発させたり、衝撃的な行動を見せる場合もあるわけです。

もう一方の「エンパス」は他人が今どのような状況にいて、どう思っているか読み取り、受け入れられる器を持ちます。

生まれつき相手に感情移入しやすく、他人の痛みが分かるため共感しやすいのです。

「ソシオパス」の例文

・『無意識に相手へ共感して考え込むソシオパスが増えている』
・『繊細すぎて、相手の気持ちを気にしてしまうのがソシオパスだ』

「エンパス」の例文

・『人間関係をうまくきずけないエンパスは親友がいない』
・『エンパスは衝動的な行動を見せるため、周囲を驚かせる』

まとめ

どちらも普通の人より特殊な行動、言葉を発してしまう者を指しますが、自分なりに異なる点を深堀して、比較してみるといいでしょう。