「産業廃棄物」と「一般廃棄物」の違いとは?分かりやすく解釈

「産業廃棄物」と「一般廃棄物」の違いとは?違い

この記事では、「産業廃棄物」【さんぎょうはいきぶつ】と「一般廃棄物」【いっぱんはいきぶつ】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「産業廃棄物」とは?

工場や現場から出たゴミを「産業廃棄物」【さんぎょうはいきぶつ】といい、事業者が都道府県で定めた方法にのっとって処分することが義務付けられています。

この類に当てはまるのが燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチックといった20種類にもあがる事業活動で出た廃棄物が対象であり、安全かつ適正に処理するわけです。

また、爆発の危険性があったり、周囲の住民に害を及ぼす恐れがある毒性が強いものは、特別な処理方法で捨てなければ法律で罰せられます。


「一般廃棄物」とは?

市町村で決められた処理方法に基づいて処分するのが「一般廃棄物」【いっぱんはいきぶつ】であり、統括的処理責任はその区域内に委ねられています。

東京都の例としては、家庭廃棄物になる可燃、不燃、粗大ゴミ、自転車、有害ゴミなどがこれに当たり、各自で定められた処理方法によって捨てなければなりません。

また、飲食店での「一般廃棄物」となるものは、客が使った紙ナプキンや使い捨て容器になりますが、調理したフライパンや鍋は「産業廃棄物」になります。


「産業廃棄物」と「一般廃棄物」の違い

「産業廃棄物」「一般廃棄物」の違いを、分かりやすく解説します。

事業者から出た特殊なゴミを「産業廃棄物」と呼び、事業者側が都道府県の条例に基づいた方法で処理しなければなりません。

主に、事業系活動して出したゴミを指す言葉であり、普通の処理場では安全に捨てられないものを特別な機械で砕いたり、焼くなどして処分するわけです。

もう一方の「一般廃棄物」は個人宅から出る生ゴミや木屑、机、食器、自転車、パソコン、し尿といったものが対象になるところが違います。

まとめ

どちらもゴミを指す言葉ですが、事業活動で出たものか、個人宅から出されるかの違いがありますので、役所の公式HPで具体的な内容を確かめてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典