「太巻き」と「恵方巻き」の違いとは?分かりやすく解釈

「太巻き」と「恵方巻き」の違いとは?違い

「太巻き」「恵方巻き」はどちらも酢飯を海苔で巻いて作る巻き寿司ですが、どのような違いで区別すればいいのでしょうか。

今回は、「太巻き」「恵方巻き」の違いを解説します。

「太巻き」とは?

「太巻き」とは、「1枚以上の海苔を使って作る太い巻き寿司」を指す言葉です。


「太巻き」の使い方

寿司には酢飯の上にネタをのせ握って作る握り寿司と海苔の上に酢飯と具材をのせ巻き簾や手で巻いて作る巻き寿司の2種類があります。

巻き寿司は巻く時に使う道具や太さによってさらに区別されますが、巻き寿司の中でも1枚以上の海苔を使って作る太い巻き寿司が「太巻き」です。

一般的には卵焼きやかんぴょう、桜でんぶや椎茸など濃いめの味付けをした複数の具材を酢飯と海苔で巻いて作る太い巻き寿司を指しますがマグロやイクラなど海鮮の具材を使ったものや山菜のみで作るものなどさまざまな種類があります。


「恵方巻き」とは?

「恵方巻き」とは、「節分の日に縁起がよいとされる方向を向き無言で食べる巻き寿司」のことです。

「恵方巻き」の使い方

「恵方巻き」「恵方」とは縁起がよいとされる方角のことです。

節分の日に恵方を向きながら無言で巻き寿司を食べきると願い事がかなう、あるいは1年間健康でいられるなどの言い伝えがありそのような風習や風習に従って食べる巻き寿司のことを「恵方巻き」といいます。

元々は関西で伝わっていた風習でしたが大手コンビニチェーンが大々的にキャンペーンを展開したことにより全国に広まり、現在では全国各地で行われている風習です。

「太巻き」と「恵方巻き」の違い

「太巻き」「恵方巻き」はどちらも海苔で酢飯や具材を巻いて作る巻き寿司を指しますが、「太巻き」が寿司の種類を指す言葉なのに対し「恵方巻き」は節分の日に風習的に従って食べる寿司を差すという違いがあります。

恵方を向いて食べる寿司であればどんな巻き寿司でも「恵方巻き」ですが、一般的には「太巻き」が食されています。

まとめ

「太巻き」「恵方巻き」は同じ寿司を指す意味で使われることもありますが風習に従って食べるかどうかで使い方が変わります。

それぞれの正しい意味を理解して使い分けてください。

違い
違い比較辞典