革のジャンバーなどの衣料品のタグを見ると、材料の種類というところに、「合成皮革」、「人工皮革」、「牛革」等の表示があります。
「本革」と「合皮」というのはなんとなくわかるのですが、「人工皮革」というものの位置付けが不明です。
それでは、この「人工皮革」とはどういう意味でしょうか。
また、「合成皮革」とは、どう違うのでしょうか。
この記事では、「合成皮革」と「人工皮革」の違いを分かりやすく説明していきます。
「合成皮革」とは?
「合成皮革」とは、牛革などに似せてポリエステルなどの樹脂を使用して、作られた素材です。
製法も確立されており、安価に作成でき、軽くすることもできるので、多くの衣料品や小物などに使用されています。
「人工皮革」とは?
「人工皮革」とは、本革に似せて樹脂をベースに作られた皮革で、裏には不織布が使われています。
表のポリエステルの層と、裏の不織布の層が、本革の表面と裏のコラーゲン層の構造に極めて似ているために、見た目も風合いも本革に近いものになります。
「合成皮革」と「人工皮革」の違い
「合成皮革」と「人工皮革」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つの素材は、本革ではなく、人工的に作られた皮革のようなものであることは同じですが、「基材」と呼ばれているベースとなる素材が、何で作られているかが違います。
すなわち、「人工皮革」の基材は「不織布」であり、「合成皮革」の基材はそれ以外のものであるということです。
「不織布」を使用することによって、「人工皮革」の組成が本当の皮革とかなり似ている状態となるため、敢えて「人工」という名前を冠することができるようになっています。
まとめ
この記事では、「合成皮革」と「人工皮革」の違いを、解説してきました。
この2つは、牛革やオーストリッチ、ワニ革などの本物の皮革を真似て作られています。
これは、一般的には安価で、「本物ではない」と考えられますが、逆にいえば生き物を使っていないということになり、動物愛護や希少動物の保護という観点では、正しいということになります。