「シャガ」と「ヒメシャガ」の違いとは?分かりやすく解釈

「シャガ」と「ヒメシャガ」の違いとは?違い

この記事では、「シャガ」「ヒメシャガ」の違いを分かりやすく説明します。

シャガとは?

シャガとは、アヤメ科アヤメ属に属する植物です。

中国が原産の植物ですが、かなり昔から日本に入っていた帰化植物とされます。

漢字では、「射干」「著莪」と書きます。

アヤメに似た白っぽい紫色の花を咲かせ、花弁には濃い紫色と黄色の模様があります。

見た目にも豪華な花で、開花する時期は4月から5月にかけてです。

人里に近い森や湿った場所に自生しており、草丈は50㎝から60㎝くらいにまで成長します。

シャガは三倍体と呼ばれる種類の植物で、種子をつけることはありません。

園芸用としては、中国由来の交配種などが販売されています。


ヒメシャガとは?

ヒメシャガもアヤメ科アヤメ属に属する植物で、シャガの近縁種になります。

日本各地の山に自生していて、園芸種としても流通しています。

シャガに見た目は似ていますが、小型であることからヒメシャガという名前で呼ばれるようになりました。

4cmほどの花を咲かせますが、一重のものと八重のものがあります。

色も淡い紫色のものと白色があり、紫色をした脈と黄色の斑紋が見られます。

環境省によるレッドリストでは、準絶滅危惧種に指定されています。


シャガとヒメシャガの違い

シャガもヒメシャガもアヤメ科アヤメ属に属する植物です。

近縁種なので見た目はよく似ています。

ただし、草丈はシャガは50㎝から60㎝くらいまで成長しますが、ヒメシャガは30㎝程です。

そのためヒメシャガの方がシャガよりも小さいといえるでしょう。

それから開花時期にも違いがあります。

シャガは4月から5月に花が咲きますが、ヒメシャガは5月から6月にかけて花が咲きます。

まとめ

シャガとヒメシャガは、大きさや花の開花時期に違いがあります。

ヒメシャガは、シャガよりも小さいです。

開花時期はシャガは4月から5月にかけてで、ヒメシャガは5月から6月にかけてになります。

違い
違い比較辞典