「晴好雨奇」と「雨奇晴好」の違いとは?分かりやすく解釈

「晴好雨奇」と「雨奇晴好」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「晴好雨奇」【せいこううき】と「雨奇晴好」【うきせいこう】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「晴好雨奇」とは?

太陽が出て、青空が広がる晴天だけでなく、雨雲で空が覆われている雨天であってもそれぞれ人の心を引き寄せる趣に惹かれるといった意味があるのが「晴好雨奇」【せいこううき】です。

晴れている光景だけがいいのではなく、霧が出たり、厳かな雰囲気が漂うところに雨の音も相まって心に響き渡るほど自然の持つ良さが感じられるといった意味がある言葉です。


「雨奇晴好」とは?

雨が降っていても、またその景色はすばらしいといった意味で使われている言葉が「雨奇晴好」【うきせいこう】です。

この言葉は蘇軾【そしょく】という中国の政治家が世の中に出した詩の「晴れてまさに好く」という晴天もいいが、「雨もまた奇なり」といった灰色の雲から雨が降り、西湖の水面に落ちるさまもまた素晴らしいといった状況を表した「晴好雨奇」の漢字の順番を変えた言葉からきています。


「晴好雨奇」と「雨奇晴好」の違い

「晴好雨奇」「雨奇晴好」の違いを、分かりやすく解説します。

晴れて湖が美しく彩るのもまたいいものですが、雨が降る景色もまた趣がある景色となって素晴らしいと思う状況を「晴好雨奇」といいます。

これが転じて、ときに悪い出来事が起きても、いい方向に捕らえた方が自分のためといった意味で使われている言葉です。

もう一方の「雨奇晴好」は雨であってもそれなりに素晴らしいといった意味が転じて、物事を悪く捉えないようにすることも大事といった意味で使われています。

「晴好雨奇」の例文

・『恐山も晴好雨奇では驚くほど美しい山の景色を堪能できる』
・『新居から見える景色は、絵に描いたような晴好雨奇で買って良かった』

「雨奇晴好」の例文

・『何事も悪いと考えず、雨奇晴好と思えば人生も楽しくなる』
・『雨女と呼ばれるが旅行に付き添えば雨奇晴好になり、感謝された』

まとめ

とても似ている四文字熟語ですが、少し使い方に違いがありますので、自分なりに使い方を工夫して今の心境を表してみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典