ツナ缶の「水煮」と「オイル漬け」の違いとは?分かりやすく解釈

「水煮」と「オイル漬け」の違いとは?違い

ストックしておくと便利なのがツナ缶。

しかしツナ缶にも種類があります。

この記事では、「水煮」「オイル漬け」の違いを分かりやすく説明していきます。

「水煮」とは?

ツナ缶の表示に「水煮」と書かれているものがあります。

これはマグロをオイルなしで調理して缶詰にした製品です。

「水煮」とありますが、正確にはマグロ、カツオのエキスや野菜スープなどで調理しているものもあります。

オイルを使っていないのでカロリーが低いために、「水煮」のツナ缶は健康志向の人やダイエットを目指す人たちから人気があるツナ缶です。

また離乳食などにも向いています。

しかしパサつき感があると、「水煮」を避けて買う人もいます。


「オイル漬け」とは?

ツナ缶の「オイル漬け」とは、調味液にオイルが使用されているものです。

オイルにも色々な種類があり、低価格な商品ではサラダオイルや大豆油が使われています。

しかしオリーブオイルやえごま油が使われているものもあり、こちらは値段も高めです。

「オイル漬け」は味わいが深く美味しいだけではなく、缶詰のオイルを調理に使えるなどのメリットがあります。

しかしカロリーは水煮のツナ缶より3倍ほど高いのがデメリットです。


「水煮」と「オイル漬け」の違い

「水煮」「オイル漬け」の違いを、分かりやすく解説します。

ツナ缶の「水煮」「オイル漬け」の違いは、調味液の違いです。

「水煮」にはオイルが一切使われていませんが、「オイル漬け」になるとオイルが使用されています。

そのために口当たりや美味しさに大きな違いがあります。

またカロリー面でも「水煮」「オイル漬け」ではかなり異なるので、カロリーを抑えたい方なら「水煮」を選ぶと良いでしょう。

また現在は美味しさも大切だけれど、カロリーは控えたいという方のために、油分が控えめというツナ缶も販売されています。

まとめ

ツナ缶はいざという時のお助け食材として便利です。

現在では「水煮」「オイル漬け」だけではなく、「ソリット状(かたまり)」「フレーク状」など、形状にも違いがあります。

調理方法やお好みに合わせて、いくつかストックしておくと良いでしょう。

違い
違い比較辞典