「玄米」と「麦ごはん」の違いとは?分かりやすく解釈

「玄米」と「麦ごはん」の違いとは?違い

この記事では、「玄米」「麦ごはん」の違いを分かりやすく説明していきます。

「玄米」とは?

「玄米(げんまい・くろごめ)」とは、籾(もみ)から籾殻(もみがら)を取り除いたもので、精米していないお米のことを言います。

「玄米」「玄」は、「くろ」「赤みを帯びた黒色」「北の方角」などの意味があります。

また「米」は、「こめ」「よね」「稲の実」などを指しています。

そのため、漢字の意味から見ると、「玄米」「玄(くろ)い米」と言う意味合いになります。


「麦ごはん」とは?

「麦(むぎ)ごはん」とは、大麦や裸麦などの麦類と、米を混ぜて炊いたご飯のことを表しています。

麦類だけで炊いたものもありますが、白米と混ぜたものが一般的なようです。

「麦ごはん」「麦」は、「むぎ」「穀物の名」「イネ科の穀物」などの意味を持っています。


「玄米」と「麦ごはん」の違い

「玄米」「麦ごはん」の違いを、分かりやすく解説します。

「玄米」とは、籾殻を取り除いただけで、精米していないお米のことを意味しています。

一方、「麦ごはん」は、主に大麦と白米を混ぜ合わせて炊いたご飯のことを言います。

「玄米」はお米のことを指していますが、「麦ごはん」は麦とお米を混ぜて炊いたものなので、この点に違いがあります。

まとめ

「玄米」と関連した意味を持つ言葉としては、「精白米(せいはくまい)」「籾」「黒米(くろまい・くろごめ)」「くず米」、または「もち米」などが挙げられます。

また、「麦ごはん」と関連した意味の語には、「麦ご飯」「麦飯(むぎめし・むぎいい・ばくはん・ばくめし)」「押麦・押し麦(おしむぎ)」「もち麦」、あるいは「精麦(せいばく)」などがあります。

「玄米」「麦ごはん」の他にも、「雑穀米(ざっこくまい)」というのがあります。

「雑穀米」とは白米に雑穀を混ぜて炊いたご飯のことを言います。

雑穀は米や小麦、大麦を除いた穀物のことを表しています。

それぞれの言葉の意味や違いを知り、適切に使っていきたいものです。

違い
違い比較辞典