「赤」と「紅」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「赤」と「紅」の違い生活・教育

この記事では、「赤」「紅」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

赤と紅の違い

「赤」「紅」の違いを知っていますか。

二つとも色を表す言葉です。

「赤」「あか」と読みます。

血や、熟した苺のような鮮やかな色です。

「赤字」「赤貧」など、「お金の足りなさ」を強調する場合にも使われます。

「紅」「べに」「くれない」と読みます。

「あか」と読むこともあります。

「紅」も赤と似た色をしていますが、赤よりもやや紫がかった、より深みのある色です。

「ベニバナ」という花から抽出された色素を使って染め上げたときにできる色が「紅」です。

しばしば「赤」という漢字がマイナスイメージを持って使用されるのに対し、「紅」「紅白」など、おめでたい場面で使われます。


赤と紅の使い方の違い

「赤」「紅」は使い方が違います。

「赤」という言葉は、赤系統の色すべてを示す場合があります。

これに対し「紅」は、赤色の深さや鮮やかさを強調したいときに使われる場合が多いです。

色合いを示す場合は、「赤」はいわゆる混じりけのない「赤」のことです。

これに対し、「紅」という場合は、紫がかった深みのある赤色ののことです。

しかし、「紅白」という熟語があります。

この場合の「紅」は色名の「紅」を指すとは限りません。

「紅白」という場合の「紅」「白と対比される、他の赤系統の色」という意味になります。

赤や紅、朱色や桃色なども、「紅白」「紅」として使用されることがあります。


赤と紅の英語表記の違い

「赤」の英語表記は「red」です。

「紅」の英語表記は「crimson red」です。

これは、「深い赤」という意味です。

赤の意味

「赤」は、色の名前です。

血や、熟したトマトのような鮮やかな色です。

また「赤」は、赤系統の色合いすべてを代表して示すことのできる言葉です。

紅、朱色、赤紫色、濃いピンク色、あずき色、オレンジ色なども全て「赤」という言葉で表すことができます。

赤の使い方

「赤」は派手で華やかな色ですが、漢字自体は「赤字」「赤貧」など、悪い意味で使われてしまうことがあります。

この場合の「赤」は、「貧しい」という意味を持ちます。

また「赤の他人」というように、後ろにつく言葉の協調として使われることもあります。

赤を使った例文

・『彼は赤の指し色が好きで、よく黒い服に赤い靴下を合わせている』

・『人前でズボンのチャックが開いていることを指摘されて、赤恥をかいた』

・『今月は赤字だったので、来月からはより一生懸命に働かなくてはならない』

・『好きな人の前では、耳まで真っ赤になってしまうので恥ずかしい』

・『そのリンゴは真っ赤に熟していて、食べてみたらとても甘かった』

・『赤やピンク、オレンジなど、温かみのある色を使って絵を描きました』

・『子どもの育てているプチトマトが赤色に熟してきて、食べごろだ』

赤の類語

「赤」の類語は、朱色、薔薇色、レッド、紅色、マゼンタ、などです。

赤の対義語

「赤」の対義語は「白」です。

これは「紅白」という言葉からです。

「赤」の対義語を「黒」とする場合もあります。

この場合、「赤」は明るい色、「黒」は暗い色という意味です。

紅の意味

「紅」「赤」の一種です。

「ベニバナ」という花の汁で染めた色のことで、やや紫がかっている、深みのある色合いの赤が「紅」です。

「赤」の鮮やかさを強調するとき、「紅」という言葉をあえて使う場合があります。

「紅葉」などがそうです。

紅の使い方

「紅」には「おめでたい」という意味があります。

これは、「赤」「赤字」「赤貧」など貧しさを強調する場合にも使われたことから、おめでたい場面での使用が避けられて、喜ばしいときには「紅」という漢字を使用した、という説があります。

「紅白」などがそうです。

また、「口紅」を縮めて「紅」と呼ぶことがあります。

口紅を塗ることを、「紅を引く」と表現します。

紅を使った例文

・『紅色は当時高貴な色でした』

・『紅白饅頭の中身はこしあんで、甘くてまろやかでおいしかった』

・『赤には様々な種類がありますが、僕はとりわけ紅色が好きです』

・『理想の紅を作りだすために、彼女は試行錯誤を重ねました』

・『秋が深まり、木々が色付き始めたので、紅葉は来週が見頃だろう』

・『運動会には紅白帽子を着用してきてください』

・『昔、口紅を引くのに薬指を使ったので、薬指は紅差し色と呼ばれることがあります』

紅の類語

「紅」の類語は、赤、えんじ色、あずき色、深紅、スカーレットなどです。

紅の対義語

「紅」の対義語は「白」です。

まとめ

「赤」「紅」の違いをまとめました。

いかがでしたでしょうか。

「赤」は一般的な赤色を代表する言葉です。

様々な種類の色の「赤」がありますが、単純に「赤」と言った場合は、熟した苺のような色でイメージされる場合が多いです。

「紅」「赤」の一種です。

赤に紫の色調を混ぜた、鮮やかで深い色合いです。