「理事」と「役員」の違いとは?徹底的に解釈

「理事」と「役員」の違いとは?違い

この記事では、「理事」「役員」の違いを分かりやすく説明していきます。

「理事」とは?

「理事」「りじ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「団体の代表として、様々な事務を処理する役職のこと」という意味です。

2つ目は「株式会社における取締役、法人の代表として権利を行使する機関のこと」という意味です。


「理事」の言葉の使い方

「理事」は名詞として「理事を務める」「理事に就任する」「理事長」「理事会」などと使われます。

「理」「玉石を磨いたときに現れる筋のある模様」から転じて「ものごとに備わった筋道」という意味、「事」「ことがら」「出来事」「仕事」「おさめる」「つとめ」という意味、「理事」「上に立って筋道立ててある事柄をおさめる役割」になります。


「役員」とは?

「役員」「やくいん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ある任務を担当する人」という意味です。

2つ目は「会社・団体において、経営・監査・業務などを受け持つ幹部」という意味です。

「役員」の言葉の使い方

「役員」は名詞として「役員に選ばれる」「役員を引き受ける」「PTA役員」などと使われます。

「役」「割り当てられたつらい仕事」「責任を持って当たる任務」「主だった任務に就く人」という意味、「員」「人や物の数」「一定の組織を構成する人」「ある仕事に携わる人」という意味、「役員」「一定の組織を構成する人の中で、主だった任務に携わる人」になります。

「理事」と「役員」の違い

「理事」「上に立って筋道立ててある事柄をおさめる役割」です。

「役員」「一定の組織を構成する人の中で、主だった任務に携わる人」です。

「理事」の例文

「理事」の例文は以下の通りです。

・『学園の理事長に選出される』
・『アメリカは国連安全保障理事会の常任理事国だ』
・『理事会で追加議案が承認される』

「役員」の例文

「役員」の例文は以下の通りです。

・『職業は会社役員です』
・『労働組合の役員として活動する』
・『PTAの役員に立候補する』

まとめ

今回は「理事」「役員」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典