この記事では、「化粧下地」と「BBクリーム」の違いについて紹介します。
化粧下地とは?
 化粧下地とは、ファンデーションを塗る前に肌に塗っておくベースメイクのアイテムの1つです。
 化粧下地を塗ることでメイクのノリが良くなったり、ファンデーションが落ちにくくなったりする効果があります。
 毛穴やシミ、肌の凹凸などを目立たなくし、肌のキメを整える効果も期待できます。
 そうすることで、ファンデーションを塗った時に肌が綺麗に見えます。
 化粧下地には色々な種類があり、リキッドタイプやクリームタイプ、ムースタイプ、ジェルタイプなど様々です。
 保湿成分が配合されていたり、紫外線防止機能が備わっている化粧下地もあります。
BBクリームとは?
 BBクリームもベースメイクアイテムの1つで、色ムラをカバーするためのアイテムです。
 ファンデーションを塗る前に、シミやくすみなど肌の気になる部分に塗って使います。
 BBクリームの由来は「Blemish Balm」で、「気になる部分」が「Blemish」でクリームが「Balm」になります。
 ドイツで誕生したアイテムで、ピーリング後の肌を保護するためのものでした。
 現在は、毛穴やシミなどをカバーし均一の肌を作るのに用いられています。
化粧下地とBBクリームの違い
 化粧下地もBBクリームもベースメイクの1つですが、化粧下地はファンデーションの下地として作られています。
 そのためBBクリームよりもカバー力には劣ります。
 シミやくすみ、そばかす等の色ムラをしっかりカバーしたい時にはBBクリームを使うのが適しています。
 化粧下地はファンデーションと一緒に、肌全体を綺麗に見せるために使用します。
 それに対してBBクリームは、シミやそばかすなど気になる部分をカバーするために使います。
まとめ
 化粧下地は肌全体を綺麗に見せるためのアイテムで、BBクリームはシミやそばかすなど気になる部分をカバーするためのアイテムです。



