物体や物事が下がることを示す言葉には「下落」や「低下」があります。
この記事では、「下落」と「低下」の違いを分かりやすく説明していきます。
「下落」とは?
「下落」は主に値段や価値、相場、物価、株価などが下がる時に使う言葉であり、経済的な活動に対してよく使われます。
「下落」はこれ以外にも物体が下に落ちることや物事の決着がつく時にも使うことが可能です。
「下落」の反対語としては「高騰(こうとう)」や「騰貴(とうき)」があり、こちらは激しい上昇に対して使うことも可能です。
激しい価格や物価の「高騰」はインフレーションと呼ばれることで有名です。
「低下」とは?
「低下」とは物事や物体が下がることや低くなることを示す言葉です。
「低下」はこれ以外にも商品やサービスなどの質やクオリティが下がる時にも使うことが可能です。
「低下」の反対語としては「上昇」や「向上」があり、こちらは物理的に上がることや質が高くなる時に使います。
「低下」の類義語としては「下降」があり、こちらは下に向かって移動する時や変化する時に使う言葉です。
「下落」と「低下」の違い
「下落」は主に値段や価値、相場、物価、株価などが下がる時に使う言葉です。
商品の値段が下落する場合は消費者にとって利益になりますが、販売側にとっては損益が出るという側面があります。
「低下」は物事や物体が下がることや低くなることを示す言葉です。
「下落」の例文
・『物価高騰の波が収まり、今度は下落傾向が見え始めた』
・『株価の下落が続いており、様々な取引が活発になっています』
「低下」の例文
・『気球は段々と低下していき、無事に着陸しました』
・『梅雨前線の低下により、ここ最近はずっと雨が降っている』
まとめ
「下落」は値段や価値、相場、物価、株価が下がることを示す言葉であり、経済的な用語としてよく使われます。
「低下」は物理的に下がる時や品質などが下がる時に使う言葉です。