「正礼装」と「準礼装」の違いとは?分かりやすく解釈

「正礼装」と「準礼装」の違いとは?違い

この記事では、「正礼装」「準礼装」の違いについて紹介します。

正礼装とは?

正礼装とは、結婚式やお葬式といった冠婚葬祭などで身に付ける礼装のうち最も格式が高いものをいいます。

モストフォーマルと呼ばれることもあります。

正礼装は、格式が高い行事に参加する際や主催者として人をもてなす場合等に身に付けます。

例えば結婚式の場合、新郎新婦や新郎新婦の両親などが身に付ける装いになります。

着物の黒留袖は、既婚女性の正礼装とされます。

着物の中では最も格の高いものです。

また、未婚の女性の正礼装は、振りと呼ばれる長い袖がある振袖になります。

洋装の場合には、アフタヌーンドレスやイブニングドレスが当てはまります。


準礼装とは?

準礼装とは、正礼装に次ぐ格式の礼装になります。

セミフォーマルと呼ばれることもあり、幅広いシーンで身に付けることができます。

女性の準礼装の着物には、訪問着や色無地があります。

訪問着は、結婚式に出席したりパーティーにゲストとして参加する場合等に身に付けられます。

洋装の場合には、セミアフタヌーンドレスやディナードレス等があります。

また、ワンピースやアンサンブル、ツーピース等も準礼装になります。


正礼装と準礼装の違い

礼装は格式の違いによって、正礼装・準礼装・略礼装に分けられます。

最も格式が高いのが正礼装で、準礼装は正礼装に次ぐ格式の高さです。

冠婚葬祭の場合、主催者側としてゲストをもてなす際は正礼装でゲストとして参加する際には準礼装にするのが一般的です。

いつも格式が高い服装をすれば良いというわけではなく、ゲストとして招待されたのに正礼装をしているとマナー違反になってしまうこともあります。

そのため正礼装にするか準礼装にするかは、自分がおかれている立場や状況によって使い分けることが重要になります。

まとめ

礼装のうち最も格式が高いのが正礼装で、正礼装に次ぐ格式なのが準礼装です。

違い
違い比較辞典