「1sldk」と「2ldk」は似たような間取りですがどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、「1sldk」と「2ldk」の違いを解説します。
「1sldk」とは?
「1sldk」とは、「居室1部屋とサービスルームとリビングダイニングキッチンで構成される間取り」です。
「1sldk」の使い方
「1sldk」の「s」は「サービスルーム」を表します。
サービスルームとは居室として認められない部屋のことです。
建築基準法では人が過ごすためのスペースである「居室」とキッチンや浴室など特定の目的のため一時的に使う「非居室」に区別しています。
居室として認められるためには換気や採光など基準を満たす必要がありますが、基準を満たしていない非居室に当たる部屋のうち特に利用目的が限定されていない部屋をサービスルームと呼んでいます。
居室の基準は満たしていませんが利用するのに問題はなく、納戸や書斎などさまざまな使い方で活用できるスペースです。
「2ldk」とは?
「2ldk」とは、「居室が2部屋とリビングダイニングキッチンで構成される間取り」です。
「2ldk」の使い方
建築基準法で居室と認められる部屋2つと調理設備を備えた8畳以上のスペースで構成される間取りを指します。
「1sldk」と「2ldk」の違い
「1sldk」と「2ldk」の違いは「1部屋が居室の基準を満たしているかどうか」です。
居室1部屋とリビングダイニングキッチンの他にあるもう1つの部屋が居室の基準を満たしていないのが「1sldk」、もう1つの部屋も居室として認められるのが「2ldk」という違いで区別されます。
「1sldk」の例文
・『1sldkのサービスルームを納戸として使う』
・『1sldkなので少し家賃が安い』
「2ldk」の例文
・『2ldkなので寝室と趣味部屋を分けられる』
・『2ldkでルームシェアする』
まとめ
「1sldk」と「2ldk」は1部屋が居室か非居室かの違いで区別されます。
図面で見ると似たような間取りですが使い勝手などには差があるので注意してください。