「特産品」と「名産品」の違いとは?分かりやすく解釈

「特産品」と「名産品」の違いとは?違い

その土地で取れる産物を表す言葉として「特産品」「名産品」があります。

2つの言葉にはどのような意味の違いがあるのでしょうか。

今回は、「特産品」「名産品」の違いを解説します。

「特産品」とは?

「特産品」とは、「限られたの地域でのみ産出されるその土地を代表する産物」を指す言葉です。


「特産品」の使い方

地域で産出される産物のうちその土地独特のものを指します。

他の場所では見られない特別な産物が「特産品」であり立地条件や気候風土などを生かして作られる農産物や、その地域の海にしか生息していない魚などの海産物、伝統技術で作られた工芸品などその土地独自の品物が「特産品」に当たります。


「名産品」とは?

「名産品」とは、「広く名前が知られている有名な産物」を指す言葉です。

「名産品」の使い方

その土地で産出される産物のうち名前が知れ渡っている有名な物品を指します。

一般的にはその土地と深く結びついている土地に根ざした品物を指す言葉ですが、ブランド的な意味で名前が知れ渡っている物品も「名産品」と呼ばれます。

「特産品」と「名産品」の違い

「特産品」「名産品」の違いは「独自性」です。

他の地域では見られないその土地独自の産物が「特産品」、他の土地でも産出されるが特にその土地から産出されるものが知られているのが「名産品」という違いで区別されます。

石川県の輪島塗は他の土地では生産できない工芸品なので「特産品」に当たります。

ネギは全国で生産されていますがその中でも下仁田ネギは全国的に知名度が高い下仁田の「名産品」です。

「特産品」の例文

・『特産品の生産を奨励する』
・『特産品が地場産業を支えている』

「名産品」の例文

・『京都にはたくさんの名産品がある』
・『道の駅ではさまざまな名産品が売られている』

まとめ

「特産品」「名産品」は同じような意味だと思われがちですが明確な基準で区別されています。

言葉の意味を正しく理解して使い分けましょう。

違い
違い比較辞典