この記事では、「先送り」と「先延ばし」の違いを分かりやすく説明していきます。
「先送り」とは?
「先送り」は「さきおくり」と読みます。
意味は「ものごとの処理や解決など、やるべきことの優先順を後に回すこと」という意味です。
やると決めていたことに対し、順番を繰り下げて、他のことに手を付けることを表します。
「先送り」の言葉の使い方
「先送り」は名詞として「先送りする・した」「先送りされる」などと使われます。
「先」は「空間的にいちばん前の方」「時間的に早い方」という意味、「送り」は動詞「送る」の連用形が名詞化した言葉で「物や情報などを先方に届くようにする」「順に後に移動させる」という意味、「先送り」で「順番を後に移動させること」になります。
「先延ばし」とは?
「先延ばし」は「さきのばし」と読みます。
意味は「ものごとの処理や解決など、やるべきことの時間を後にすること」です。
やると決めていた時間を繰り下げて、後ですることを表します。
「先延ばし」の言葉の使い方
「先延ばし」は名詞として「先延ばしにする・した」「先延ばしされる」などと使われます。
「先」は「空間的にいちばん前の方」「時間的に早い方」という意味、「延ばし」は動詞「延ばす」の連用形が名詞化した言葉で「時間や日時をおくらせる」「長びくようにする」という意味、「先延ばし」で「時間や日時を遅らせること」になります。
「先送り」と「先延ばし」の違い
「先送り」は「順番を後に移動させること」です。
「先延ばし」は「時間や日時を遅らせること」です。
「先送り」の例文
「先送り」の例文は以下の通りです。
・『審議を先送りする』
・『問題を先送りする』
・『メールの返信を先送りする』
「先延ばし」の例文
「先延ばし」の例文は以下の通りです。
・『原稿の締め切りを先延ばししてもらう』
・『面接の日時を先延ばしにする』
・『イベントの日程を先延ばしにする』
まとめ
今回は「先送り」と「先延ばし」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。