本記事では、「下駄箱」と「下足箱」の相違点を分かりやすく説明していきます。
「下駄箱」とは?
下駄箱は、げたばこと読むのが正解な言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、木製の履き物といった意味を持っている下駄の漢字に、物を収納する容器といった意味を有する箱の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ下駄箱は、玄関等に履き物を入れておくために置かれる箱や棚を表すのです。
「下駄箱」の言葉の使い方
下駄箱は、主に玄関に靴等の履き物を入れるために設置される箱に対して使われる言葉となっています。
特に個人宅の玄関に、履き物を収納するために設置される箱や棚の事を、この下駄箱という言葉を使って表現するのです。
「下足箱」とは?
下足箱は、げそくばこと読むべき言葉となっています。
文字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事となりますが、脱いだ履き物等の意味の下足の文字に、物を入れるための器といった意味がある箱の文字を加える事により完成した言葉です。
以上の事から下足箱は、靴の様な履き物を収納するための家具といった意味を示します。
「下足箱」の言葉の使い方
下足箱は、脱いだ履き物を入れておくための箱といった意味の言葉として用いられているのです。
主に旅館や銭湯等の大人数が集まる様な場所に設置された、履き物を収納する箱とか棚に対して、この下足箱という言葉が使用されています。
「下駄箱」と「下足箱」の違い
下駄箱と下足箱の漢字表記を比べれば、駄と足という漢字の違いがある事に気付けるものです。
所が他の2文字の漢字は同じで、どちらも靴の様な履き物を収納する箱を意味する言葉となっています。
ただし下駄箱は、個人宅の玄関に設置される箱や棚を表すのです。
一方の下足箱は、旅館の様な大衆が集まる場所に設置された、履き物を収納する箱等を示します。
まとめ
2つの言葉は3文字中2文字の漢字が同じで、しかもどちらも履き物を収納する箱という同じ意味を持っているのです。
ですが下駄箱は、個人宅の玄関に主に設置される履き物を入れるための箱や棚といった意味の言葉として使われます。
対する下足箱は、銭湯や旅館といった大衆が集まる入り口付近に設置される、履き物を入れる箱といった意味の言葉として用いられているのです。