「造作」と「雑作」の違いとは?分かりやすく解釈

「造作」と「雑作」の違いとは?違い

この記事では、「造作」「雑作」の違いを分かりやすく説明していきます。

「造作(ぞうさ/ぞうさく)」とは?

「造作」には2つの読み方があり、どちらの読み方を用いるかによって指し示す意味が異なります。

「造作(ぞうさ)」には以下の意味が含まれています。

・仏教用語として、「意識して作り出すこと」
「技巧」
「手のかかること」「手間のかかること」
「費用のかかること」「事を進めるために必要なお金」
「ご馳走」「もてなし」
「近世の加賀国における下級遊女のこと」
そして、「雑作(ぞうさく)」には以下の意味が含まれています。

「つくること」「こしらえること」「つくられたもの」
「建物を造ること」「建築すること」「建築物」
「建物内部の建具や取付物の総称」「床の間、畳、流し、戸棚、階段の類」


「造作」の使い方

「造作」は名詞として使われています。


「雑作(ぞうさ)」とは?

「雑作」には2つの読み方があり、どちらの読み方を用いるかによって指し示す意味が異なります。

「雑作(ぞうさ)」「費用や手間のかかること」「面倒」「もてなし」「ご馳走」を意味する言葉です。

そして、「雑作(ぞうさく)」「諸仕事」を意味する言葉です。

「雑作」の使い方

「雑作」は名詞として使われています。

「造作」と「雑作」の違い

「造作」「雑作」はそれぞれ複数の読み方があり、複数の意味を表す言葉になります。

「造作」「雑作」「ぞうさ」と読む場合、「費用がかかること」という意味を含めているため、2語は表記違いの言葉であると言えます。

「造作」の例文

・『その程度のトラブルを解決するなど造作もないことだ』

「雑作」の例文

・『この作品は雑作をかけているだけあって作り込みが凄い』

まとめ

「造作」には2つの読み方があり、「造作(ぞうさ)」は仏教用語として、「意識して作り出すこと」「技巧」「費用のかかること」などの意味を表し、「雑作(ぞうさく)」「つくること」「建物を造ること」などの意味を表します。

一方、「雑作」も2つの読み方があり、「雑作(ぞうさ)」「費用や手間のかかること」「ご馳走」などの意味を表し「雑作(ぞうさく)」「諸仕事」という意味を表します。

違い
違い比較辞典