「しずらい」と「しづらい」の違いとは?分かりやすく解釈

「しずらい」と「しづらい」の違いとは?違い

「しずらい」「しづらい」には、どのような違いがあるのでしょうか。

また、どちらかが間違っているということはあるのでしょうか。

この記事では、「しずらい」「しづらい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「しずらい」とは?

「しずらい」は、間違った言葉です。

「しずらい」という言葉は存在しません。

ただし、一般的に間違った言葉にも関わらず、そのことに気付かないまま使われていることも事実です。

日本語の仮名遣いは時には難しく、特に「ず」「づ」の使い方の違いに誤りが多いことは事実です。

その代表的な言葉として、「しずらい」があり、この「ず」は間違った使い方となります。


「しづらい」とは?

意味は、「○○することが難しい」「○○することが困難」といった意味を持ちます。

例えば、「理解しにくい」ことを「理解しづらい」と表現する場合や「話しにくい」ことを「話しづらい」などと表現することが可能です。

そのほか、「理解しづらい」「わかりづらい」「把握しづらい」など、様々な言葉と組み合わせ利用することが可能です。

また、類語には、「しがたい」「難しい」「難航する」「困難」などがあります。


「しずらい」と「しづらい」の違い

「しずらい」が間違いで「しづらい」が正解だと覚える際に簡単な方法があります。

それは、漢字に変換し考えることです。

「しづらい」を漢字で書くと「し辛い」です。

「づらい」「辛い」という漢字になります。

そのように考えれば、「ず」は間違いで「づ」が正しいということがわかります。

「つらい」に濁点がつき「づらい」になったものが、「し辛い」

つまり、「しづらい」なのです。

まとめ

以上のようなことから、「しずらい」が間違いで、「しづらい」が正しい言葉ということがわかります。

一般的に間違われやすい「しづらい」

使用する際には、どちらが正しいのか、変換する際も含め注意が必要な言葉となります。

違い
違い比較辞典