「農耕」と「農業」の違いとは?分かりやすく解釈

「農耕」と「農業」の違いとは?違い

「農耕」「農業」は同じような意味で使われていますが明確な基準で区別される別の言葉です。

2つの言葉は具体的にどのような基準で分けられるのでしょうか。

今回は、「農耕」「農業」の違いを解説します。

「農耕」とは?

「農耕」とは、「田畑を耕作して有用な植物を育てること」を指す言葉です。


「農耕」の使い方

土を耕して田んぼや畑を作り食用や観賞用など使える植物を作物として育て収穫する一連の行為を指します。

簡単にいえば役に立つ植物を生産する行為のことで、人類の食料生産における基礎となる作業です。

狩猟や漁と違い自然に依存せず人の手によって食料を生産できることから人類の発展に大きな影響を与えています。

現在は土地を使って行われる作物栽培のほか水耕栽培や菌床栽培など地面に依存しないものも「農耕」に含みます。


「農業」とは?

「農業」とは、「有用な植物や動物を育てる生産業」を指す言葉です。

「農業」の使い方

田んぼや畑で植物を育てたり牧場で牛を飼育したりなど主に食用を中心に有用な動植物を育てる事業を指します。

近年は近代化が進み作業を機械で行う部分が増えていますが、基本的には自然の営みを通じて有用な資源を得る活動が「農業」です。

「農耕」と「農業」の違い

「農耕」「農業」の違いは「酪農」です。

鶏や牛などの動物を育てて有用な資源を収穫する行為を酪農と言います。

食肉だけでなく卵や乳なども資源として活用されます。

田畑で米や野菜などの植物を育てて資源を得る行為が「農耕」、植物を育てる「農耕」に加えて動物を育てる酪農も含むのが「農業」です。

「農耕」の例文

・『日本人は農耕民族だとされている』
・『農耕の発展により安定した食料供給が実現した』

「農業」の例文

・『脱サラして農業を始める』
・『農業従事者は減少の一途をたどっている』

まとめ

「農耕」「農業」は酪農を含むかどうかを基準に区別されます。

混同されることが多い言葉ですが表す意味合いはまったく異なるので基準に従って使い分けてください。

違い
違い比較辞典