「独唱」と「アカペラ」の違いとは?分かりやすく解釈

「独唱」と「アカペラ」の違いとは?違い

この記事では、「独唱」「アカペラ」の違いについて紹介します。

独唱とは?

独唱とは、一人で歌を歌うことをいいます。

イタリア語ではソロ(solo)といいますが、ソロには独唱だけではなく1人で楽器を演奏する独奏も含まれます。

また、歌唱には「独唱」「重唱」「斉唱」「合唱」といった種類があります。

重唱は少人数で、各声部を1人ずつ歌い分けるものです。

斉唱は複数の人が同じ旋律を歌います。

合唱は、複数の人がそれぞれ別のパートを謳う歌唱法になります。

式典などでは国歌を斉唱するといいますが、複数人で歌う場合に使用します。

1人だけで歌う場合には、国家を独唱するという言い方が正しいです。


アカペラとは?

アカペラとは、楽器の伴奏なしで歌うことをいいます。

イタリア語の「a cappella」をそのまま日本語読みした言葉になります。

アカペラは賛美歌から生まれたといわれており、元々は簡素化された教会音楽の様式を指す言葉でした。

イタリア語の「a cappella」には、「礼拝堂風に」という意味にがあります。

礼拝堂で歌われる歌の様式をアカペラと呼んでいたのですが、必ずしも伴奏がなかったわけではありません。

礼拝堂で歌う歌には伴奏があるものもありました。

しかし、伴奏がない歌が多かったため、伴奏なしで歌うことをアカペラと呼ぶようになっていったのです。


独唱とアカペラの違い

独唱は1人で歌うことで、アカペラは伴奏を伴わないで歌うことをいいます。

独唱では楽器で伴奏する場合もありますし、伴奏なしでアカペラで歌う場合もあります。

アカペラも伴奏を伴わない歌なので、人数によって区別はされません。

1人で歌うこともありますし、複数で歌うこともあります。

ただし、本来アカペラは合唱曲のことを指していました。

1人で歌う独唱は含まれなかったのですが、独唱も伴奏がなければアカペラと呼んでいます。

まとめ

独唱は1人で歌うことで、アカペラは伴奏を伴わずに歌うことです。

違い
違い比較辞典