この記事では、「接合」と「受精」の違いを分かりやすく説明していきます。
「接合(せつごう)」とは?
「接合」には以下の意味が含まれています。
・「つなぎ合わせること」
・「原生動物の繊毛虫類などにみられる有性生殖の方法」
・「植物、とりわけ菌類や藻類などにおいて、生殖細胞や生殖器官が合体すること」
「接合」の使い方
「接合」は名詞としてや、動詞として「接合する」などのように使われています。
「受精(じゅせい)」とは?
「受精」とは、「雌性生殖細胞の卵に有性生殖細胞の精子が融合し、一体となる現象のこと」を意味する言葉です。
「受精」の使い方
「受精」は名詞としてや、動詞として「受精する」などのように使われています。
「接合」と「受精」の違い
「接合」は「つなぎ合わせること」という意味のほか、「有性生殖の方法」や「生殖細胞や生殖器官が合体すること」という意味が含まれる言葉になります。
対して、「受精」は「卵に精子が合体し、両者の持つ核が合体すること」という意味を表す言葉です。
配偶子が合体すること全般を「接合」と呼びますが、そのうちでも卵と精子の合体のことは「受精」と呼ばれます。
「接合」の例文
・『その工場では、金属材料同士を接合する様子を見ることができた』
「受精」の例文
・『受精に至るまでに、約99%の精子が死滅し、子宮に到達できるのは数千から数十万とされている』
まとめ
「接合」は「つなぎ合わせること」や「原生動物の繊毛虫類などにみられる有性生殖の方法」、「植物、とりわけ菌類や藻類などにおいて、生殖細胞や生殖器官が合体すること」を意味する言葉です。
そして、「受精」は「雌性生殖細胞の卵に有性生殖細胞の精子が融合し、一体となる現象のこと」を意味する言葉でした。
配偶子が合体することを「接合」と呼び、とりわけ、卵と精子による合体のことを「受精」と呼びます。