「採決」と「裁決」の違いとは?分かりやすく解釈

「採決」と「裁決」の違いとは?違い

この記事では、「採決」「裁決」の違いを分かりやすく説明していきます。

「採決」とは?

「採決」「さいけつ」と読みます。

意味は「会議で議案の可否を、出席者により多数決を取って結論を出すこと」です。

会議で、その議案を可決するか否決するかについて、その場にいる人たちの意見により、人数の多い方へ決めることを表します。


「採決」の言葉の使い方

「採決」は名詞として「採決する・した」「採決を取る」「採決にゆだねる」などと使われます。

「採」「と(る)」とも読み「拾い取る」「集める」「選び取る」というという意味、「決」「き(める)」とも読み「最終的に定める」「可否をきめる」という意味、「採決」「複数に可否を選ばせて最終的な結果を定めること」になります。


「裁決」とは?

「裁決」「さいけつ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「そのものごとの良し悪しを、是非をよく判断して決定すること」という意味です。

2つ目は「不服申立てによる審査・再審査請求に対して、行政が判断すること」という意味です。

「裁決」の言葉の使い方

「裁決」は名詞として「裁決する・した」「裁決が下る・下った」などと使われます。

「裁」「さば(く)」とも読み「布を断ち切る」から転じて「是非善悪を判断して決める」という意味、「決」「最終的に定める」「可否をきめる」という意味、「裁決」「是非善悪をよく判断して最終的な結果を定めること」になります。

「採決」と「裁決」の違い

「採決」「複数に可否を選ばせて最終的な結果を定めること」です。

「裁決」「是非善悪をよく判断して最終的な結果を定めること」です。

「採決」の例文

「採決」の例文は以下の通りです。

・『採決の結果計画中止となる』
・『裁決を取りますので賛成・反対に挙手をお願いします』
・『採決により予算案が可決される』

「裁決」の例文

「裁決」の例文は以下の通りです。

・『戦略案について社長の採決を仰ぐ』
・『どちらが正しいか師匠に裁決してもらう』
・『裁判所の裁決に従い慰謝料を支払う』

まとめ

今回は「採決」「裁決」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典