この記事では、「効力」と「効果」の違いを分かりやすく説明していきます。
「効力」とは?
ある働きかけによって他に力を及ぼす能力という意味です。
「効」という漢字には、きく、ききめがある、「力」という漢字には、ちから、はたらき、作用という意味があります。
このことから「効力」には、効く働きという意味があることがわかります。
契約のことで説明をします。
この契約書にサインをすると、その人はある物を所有することができます。
この契約書があれば、その持ち主であることを示すことができます。
誰が何と言おうと、サインをした契約書を持っていれば、所有者であると示せるのです。
つまり、この契約書には所有者であると示す力があるといえます。
その力がこの言葉が意味するものです。
「効果」とは?
この言葉には2つの意味があります。
ひとつは、ある働きかけによって現れる結果です。
望ましい結果についてをいいます。
風邪のときに解熱剤を飲むと熱が下がります。
これは、薬の働きによって現れた結果といえます。
色の明るい服よりも色の濃い服を着た方が、体が引き締まって見えます。
服の色の働きが見た目に影響を与えているのです。
黒い服を着て実際よりも引き締まって見えているなら、それは「色の効果」といえます。
もう一つの意味は、映画や演劇などで、その場の雰囲気を出すための技術および方法です。
雨や風の音、雪などがこれにあたります。
「効力」と「効果」の違い
「効力」と「効果」の違いを、分かりやすく解説します。
「効果」は、ある働きを他に与えて現れる、好ましい結果という意味です。
そのような能力を持っていることを「効力」といいます。
「効果」は、映画や演劇などでその場の雰囲気を出すための技術や方法の意味もあります。
まとめ
どちらも「効」という漢字を使用しており、似たような意味を持っていますが、やや意味は異なり、使われる場面も異なります。