「端的」と「極端」の違いとは?分かりやすく解釈

「端的」と「極端」の違いとは?違い

この記事では、「端的」「極端」の違いを分かりやすく説明していきます。

「端的(たんてき)」とは?

「端的」には以下の意味が含まれています。

「ハッキリとしてる様」
「目の当たりに起こるさま」「たちどころである様」
「手っ取り早く要点だけを捉える様」
「正しいこと」「真実」
「端的」の類義語には「明白(めいはく)」「明快(めいかい)」「明晰(めいせき)」「明瞭(めいりょう)」「くっきり」「ありあり」などがあります。


「端的」の使い方

「端的」は形容動詞としてや、「正しいこと」「真実」という意味で名詞として使われています。


「極端(きょくたん)」とは?

「極端」には以下の意味が含まれています。

「普通の程度から著しく外れていることやその様」「一方に甚だしく偏っていることやその様」「ものの一番端」「極端」の類義語には「極度(きょくど)」「度外れ(どはずれ)」「桁外れ(けたはずれ)」「桁違い(けたちがい)」「並外れた(なみはずれた)」「甚(はなは)だしい」などがあります。

「極端」の使い方

「極端」は名詞としてや形容動詞として使われています。

「端的」と「極端」の違い

「端的」「ハッキリとしている様」「目の当たりにある様」「正しいこと」などの意味を含める言葉であるのに対し、「端的」「並はずれていること」「一方に著しく偏っていること」という意味を含めています。

「端的」の例文

・『数字と比較したデータから、改善が効果的であったことが端的に見て取れる』

「極端」の例文

・『より良い策を提示する議論が、正しいか正しくないかの極端な議論になってしまった』

まとめ

「端的」「ハッキリとしてる様」「目の当たりに起こるさま」「たちどころである様」などの意味を含める言葉です。

「極端」「普通の程度から著しく外れていることやその様」「一方に甚だしく偏っていることやその様」「ものの一番端」という意味を含める言葉です。

違い
違い比較辞典