「普通分娩」と「無痛分娩」の違いとは?分かりやすく解釈

「普通分娩」と「無痛分娩」の違いとは?違い

この記事では、「普通分娩」「無痛分娩」の違いについて紹介します。

普通分娩とは?

普通分娩とは、自然の流れに任せて出産する方法のことをいいます。

陣痛に合わせて、自分の力でいきむことで赤ちゃんを膣から生むのが普通分娩です。

痛みを和らげるための麻酔などは使用しません。

また、胎児が母体から出る際に手助けする吸引措置なども行わない分娩になります。

分娩には腹部を切開して子宮から直接赤ちゃんを取り出す帝王切開もありますが、母体や赤ちゃんにリスクがあるなど普通分娩が難しい場合に行われます。


無痛分娩とは?

無痛分娩とは、麻酔によって痛みを緩和しながら行う出産方法のことをいいます。

硬膜外麻酔と呼ばれる局所麻酔を用いるので、意識があるためいきむことはできます。

陣痛はお産によって発生する痛みですが、非常に強い痛みなので母体に大きな負担がかかります。

それを麻酔を使って和らげようというのが無痛分娩で、欧米では広く普及しています。

日本ではあまり普及していませんが、実施している産院もあります。

日本であまり普及しない理由としては、元々小規模な病院が多く対応できる麻酔科医が少ないといったことが挙げられます。

それから痛みを感じてこそお産といった精神論が根強くあることも理由の1つです。


普通分娩と無痛分娩の違い

普通分娩と無痛分娩の違いは、お産で感じる痛みの強さです。

普通分娩では、非常に強い痛みを感じます。

麻酔で痛みを和らげるのが無痛分娩で、痛みを軽くする場合もありますし完全に痛みを取り除く場合もあります。

日本では無痛分娩を実施している病院は限られるので、希望する病院で必ず無痛分娩ができるというわけではありません。

また、費用は無痛分娩の方が高く設定されています。

まとめ

自然の流れに任せて出産するのが普通分娩で、麻酔を使って痛みを緩和する分娩方法が無痛分娩です。

日本では、無痛分娩が行える病院は限られています。

違い
違い比較辞典