「解像度」と「画素数」の違いとは?分かりやすく解釈

「解像度」と「画素数」の違いとは?分かりやすく解釈違い

デジタルの画質を表す言葉として「解像度」「画素数」があります。

この2つは具体的にどのような性能を表しているのでしょうか。

今回は、「解像度」「画素数」の違いを解説します。

「解像度」とは?

「解像度」とは、「1インチ当たりのドット数」を指す言葉です。


「解像度」の使い方

パソコンのディスプレイやデジカメの液晶などデジタル出力で映し出される画面はドットと呼ばれる小さな点の集合で構成されています。

画面内のドットがそれぞれの色に発光することで画像や映像を映し出す仕組みなのでドットの密度が高いほど繊細な画像を描画できます。

単位とする長さに含まれるドットの数を表す言葉が「解像度」です。

1インチの長さに含まれるドットの数が国際的な基準になっており単位は「dpi」です。

500dpiなら1インチに500個のドットが並んでいます。

画面の解像度は実際のドット数で表されることが多く、1920×1080モニターは横に1920個縦に1080個のドットが並んでいることを示します。


「画素数」とは?

「画素数」とは、「画像を構成するドットの数」を指す言葉です。

「画素数」の使い方

デジタル画面やデジタルプリントはドットの集合で画像が作られますが、構成するとドットのことを「画素」といいます。

「画素数」とは画像を構成する全ての画素の数を表す言葉です。

ディスプレイの場合はディスプレイ全体に使用されているドットの総数が「画素数」に当たります。

「解像度」と「画素数」の違い

単位長さあたりのドット数が「解像度」、画像に使用されているドット数が「画素数という区別されます。

「解像度」の例文

・『高解像度のモニターに買い換える』
・『解像度が上がると画面が鮮明になる』

「画素数」の例文

・『画像数が多いほど緻密な画像だ』
・『世界最大の画素数で撮影された写真』

まとめ

「解像度」「画素数」はどちらもデジタル画像の繊細さの基準となる数値ですが表している内容は全く違います。

何を数えているのかを正しく理解して2つの言葉を使い分けてください。

違い
違い比較辞典