「boat」と「ship」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「boat」と「ship」の違い英語

この記事では、“boat”“ship”の違いを分かりやすく説明していきます。

「boat」とは?

英語の「boat」はカタカナで「ボート」と表記し外来語として使われている言葉です。

「救命ボート」「ゴムボート」「ボートレース」などがその一例です。

“boat”の日本語訳は「ボート」「船」「小舟」となります。

一般的に「boat」はオールで漕いだり、搭載されている小型エンジンを使用したりして進みます。

また「ボート遊び」との言葉あるように、湖や川や浅瀬の海でよく使用されています。

また同じ手漕ぎのタイプの「筏(いかだ)」は英語で「raft」となります。

これもある意味でボートの一種と言えますが、いかだは木や竹などを紐で結んで作ってあり、一般のボートよりも原始的です。

ちなみに船の形をした容器なども「boat」と表すこともあります。


「boat」の使い方

“boat”は船を表す言葉で、小さな手漕ぎボートやゴムボートだけではなく、ある程度の大きさがあるものも英語では“boat”と使えます。

しかし外来語の「ボート」は、小型船やゴムやプラクッチック製の水遊びするときのボムボートやバナナボートなどを示しているので、日本人の私たちは“boat”と耳にすると小さな船を想像します。

そのために中型船を指差して“boat”と言われても、日本人にはピンとこないことがあるかもしれません。


「ship」とは?

“ship”はカタカナで「シップ」と表します。

こちらはある程度の大きさをもつ船を表しています。

帆や動力で動くのが一般的で、オールで漕ぐタイプのものは“ship”と言いません。

プールや湖などで遊ぶ小さな船は“ship”ではなく、大きな湖や海で航行されているのが“ship”と考えてください。

また飛行船や大型航空機・宇宙船も“ship”と表現されます。

「ship」の使い方

“ship”“by ship”などの使われ方をします。

これは船便の意味になります。

また船ではなく飛行機に積まれて送られるときには“by air mail”“by air”となります。

また船で輸送する/船に乗船する/船で行くという動詞も「ship」になります。

“boat”「ボート」という外来語として日常生活の中で耳にしますが、“ship”は日本ではあまり使われることがない言葉です。

「大型船」「船」「帆船」など日本語で表記されるのが一般的です。

「boat」と「ship」の違い

“boat”“ship”の違いですが、“boat”が小型の船を表現するケースがほとんどなのにないし、“ship”は中型以上の大きめの船を意味します。

また“ship”は動詞としても使われますが、“boat”には動詞の意味はありません。

まとめ

“boat”“ship”はどちらも「船」を表す英語です。

“boat”「ボート」という外来語として日常的に使われていますが、“ship”は日本語の中にはそれほど浸透していません。

また“boat”は手で漕ぐタイプのものもありますが、“ship”になると帆や動力で動くのが一般的です。

英語
違い比較辞典