「検視」と「検死」の違いとは?分かりやすく解釈

「検視」と「検死」の違いとは?分かりやすく解釈違い

「検視」「検死」は読みが同じで似た意味を持つ言葉です。

2つのの言葉はどのような基準で区別されているのでしょうか。

今回は、「検視」「検死」の違いを解説します。

「検視」とは?

「検視」とは、「事件性の有無を確認するため遺体を詳しく調べること」を意味する言葉です。


「検視」の使い方

一般的には警察に届け出があった遺体を調べることを指します。

病院で人が亡くなった時以外は理由を問わず届け出を出す必要があり、届出の出された遺体は死因や状況などを確認し危険性の有無を判断するため警察による調査が行われます。

警察に届け出られた遺体を詳しく調べる作業が「検視」です。

遺体の損傷や状態などを調査し死因は何なのか、自殺か他殺かなどを調べ事件性の有無を判断するための作業です。


「検死」とは?

「検死」とは、「遺体から死亡原因などを医学的に調査すること」を意味する言葉です。

「検死」の使い方

死亡の原因や理由などを遺体の状況から調べる作業を指します。

遺体には必ず何らかの死の痕跡が残ります。

事故なら遺体の損傷具合や損傷の程度によりどのような事故だったほうが判断できますし、外見からは判断できない直接的な死の原因も痛いを詳しく調べることで解き明かすことが可能です。

遺体を調べ医学的見地から死の様子を探る作業を「検死」といいます。

「検視」と「検死」の違い

遺体を調べて死亡時の状況や事件性の有無を探るのが「検視」、遺体を医学的に調べて死の要因や状況を探るのが「検死」という違いで区別されます。

「検視」の例文

・『警察によって遺体の検視が行われた』
・検視結果から他殺の疑いが濃厚になった』

「検死」の例文

・『検死により死の真相が明らかになった』
・『検死作業が終わるまで死亡確認は出されない』

まとめ

「検視」「検死」はとても意味が近く一部内容が重複している部分もありますが調査目的の違いによって区別されています。

何のために遺体を調べているかを基準にして区別してください。

違い
違い比較辞典