「寄宿舎」と「寮」はどちらも長期にわたり寝泊まりし生活する施設を指す言葉です。
この2つの施設はどのような違いで区別されているのでしょうか。
今回は、「寄宿舎」と「寮」の違いを解説します。
「寄宿舎」とは?
「寄宿舎」とは、「学校や会社など特定の施設に通う人たちのために設けられた共同の宿泊施設」を指す言葉です。
「寄宿舎」の使い方
学校に通う生徒や会社で働く社員など特定の施設に付属して設けられた専用の宿泊施設を探します。
基本的には対象となる施設に通う人以外の利用は認められず学校であればその学校の学生や生徒、会社であれば社員のみが住まうことのできる宿泊施設が「寄宿舎」です。
基本的に皆が暮らす共同生活のための施設なので炊事場や浴室などの設備は共同です。
部屋も複数人で利用することが前提で最初から独立した個室しかない場合は「寄宿舎」に当たりません。
「寮」とは?
「寮」とは、「特定の人たちを対象に提供される住居」を指す言葉です。
「寮」の使い方
学生寮や社員寮など特定の条件を満たした人のみが住める住居を指します。
条件はそれぞれの施設ごとに異なり男性のみあるいは女性のみといった性別が条件になっているものから特定の学校に通っている人しか住めないものまでさまざまです。
炊事場などの設備は共用が主流ですが、近年は集合住宅と同じようにそれぞれの部屋に設備が備え付けられた個室タイプも増えています。
「寄宿舎」と「寮」の違い
特定の施設に通う人のために用意された共同生活施設が「寄宿舎」、特定の条件を満たした人のみが利用できる共同住居が「寮」という違いで区別されます。
「寄宿舎」が集団行動を前提にした施設などに対し「寮」は個人を基準にしているというのが大きな違いです。
「寄宿舎」は学校や会社など付随する施設ですが「寮」は特定の施設に紐づいていないものも含まれます。
「寄宿舎」の例文
・『寄宿舎がある高校に入学する』
・『寄宿舎はルールが厳しい』
「寮」の例文
・『大学は寮から通うことにした』
・『家賃の安い寮を探す』
まとめ
「寄宿舎」と「寮」は同じような生活施設ですが目的や性質に違いがあります。
どんな人たちが住んでいるのかに注目して使い分けてください。