「確率」と「確立」の違いとは?分かりやすく解釈

「確率」と「確立」の違いとは?違い

同じ読み方でも意味が異なる「確率」「確立」

この2つの言葉には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「確率」「確立」の違いを分かりやすく説明していきます。

「確率」とは?

「確率」とは、ある事象が起こる可能性の度合いを意味します。

ある事柄が起きる度合いを数値化したものが「確率」となります。

言い換えれば、「プロバビリティー」「見込み」「可能性」などと同じです。


「確率」の使い方

「確率」は、「確率が高い・低い」といった使い方のほか、「確率統計」「確率誤差」「確率分布」などといった言葉があります。


「確立」とは?

「確立」とは、制度や組織、計画などをしっかりと打ち立てることを意味します。

ものごとの基礎をしっかりと定め、頑固不動のものにすることが「確立」です。

言い換えれば、「足固め」「樹立」「盤石」などと同じです。

「確立」の使い方

「確立」は、「確立する」「確立された」「確立させる」などといった形で用いられます。

「確率」と「確立」の違い

同じ「かくりつ」という読み方でも、全く意味が異なる「確率」「確立」

「確率」は、ある事柄が起きる度合いを数値化したもので、「確立」は、制度や組織、計画などをしっかりと打ち立てることを意味します。

このように、全く異なった意味を持つ2つの言葉になります。

「確率」の例文

・『今回のくじ引きでアタリが出る確率は何%なのか』

・『明日雨が降る確率は50%だそうです』

・『応援チームが優勝する確率を計算してみた』

・『遠足当日の降水確率を調べる』

「確立」の例文

・『今の方針を確立させるために多大な苦労がありました』

・『新しいクラスの友達との信頼関係を確立する』

・『この場における自分自身の立場を確立させる』

・『女性の地位を確立させることは難しい点も多い』

まとめ

以上のように同じ「かくりつ」という読み方でも、全く異なった意味を持つ言葉となるため注意が必要です。

違い
違い比較辞典