この記事では、「総督」と「提督」の違いを分かりやすく説明していきます。
「総督(そうとく)」とは?
「総督」には以下の意味が含まれています。
・「全体をとりまとめて率いることやその官」
・「軍における総司令」
・「植民地などで、現地の軍務や政務を統括する官職」
・「中国における明朝、清朝時代の地方長官」
「総」という漢字には「まとめる」や「1つにくくる」、「全体を治める」や「統べる」、「取り締まる」という意味のほか、「全ての」や「ふさ」などの意味が含まれています。
そして、「督」も「見張る」や「率いる」、「統べる」という意味ほか、「促す」や「急き立てる」、「長官」や「かしら」などの意味が含まれる漢字です。
「提督(ていとく)」とは?
「提督」には以下の意味が含まれています。
・「艦隊の司令官」や「海軍の将官」 ・「全体をとりまとめて、指揮すること」 ・「中国における清朝の武官名」や「中国における各省の軍営を統率した長官、水師の長官」「提」は「手にさげて持つ」や「さげる」、「差し出す」や「かかげる」、「助け合う」や「手を繋ぐ」、そして、「引き連れる」や「統べる」などの意味が含まれる漢字です。
「総督」と「提督」の違い
「総督」と「提督」にはいずれも「全体をとりまとめ、統括すること」や「官職名」の意味が含まれる言葉です。
「総」と「提」という漢字には「統べる」という意味が含まれており、「督」にも「統べる」という意味のほか、「長官」の意味が含まれています。
したがって、2語は類義語の関係に当たると言えます。
まとめ
・「総督」は「全体をとりまとめて率いることやその官」や「軍における総司令」、「植民地などで、現地の軍務や政務を統括する官職」などの意味を含める言葉です。
・「提督」は「艦隊の司令官」や「海軍の将官」、「全体をとりまとめて、指揮すること」などの意味を含める言葉です。
・2語は「全体をとりまとめて統括すること」や「官職名」としての意味が含まれているため、類義語の関係に当たると言えます。