この記事では、「納付」と「納入」の違いを分かりやすく説明していきます。
「納付」とは?
納付は、のうふと読むのが正解な言葉です。
漢字で表記されたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、役所等におさめるや仕舞い込むといった意味の納の漢字に、物を手渡すといった意味がある付の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ納付は、公的機関に金品を納める事を表すのです。
「納付」の言葉の使い方
納付は、官公庁といった公的な機関に対して金品を納めるといった意味に使われる言葉となっています。
具体的には、国や地方に対して税金を納める事を、この言葉を使って、納付するという風に表現したりするのです。
「納入」とは?
納入は、のうにゅうと読むべき言葉となっています。
文字で書かれたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、献上するや受け入れる等の意味を持っている納の文字に、いれるやはいるといった意味を所有する入の漢字を付け加える事で完成した言葉です。
以上の事から納入は、金品を納める事を示します。
「納入」の言葉の使い方
納入は、金銭や物品を納めるという意味の言葉として用いれているのです。
例えば学費を支払う事を、学費を納入する、といった風にこの言葉を使って表現したりします。
他にも商品を取引先に引き渡す事を、商品を納入するという形で示したりするのです。
「納付」と「納入」の違い
納付と納入の漢字表記を見れば、直ぐに2文字目に、付と入という漢字の違いがある事に気付く事が出来ます。
所が最初の漢字は同じ納である上に、表す意味合いも似ている部分がある点がややこしいです。
とはいえ納付は、国や都道府県等の公的機関に、金品を納めるという意味となっています。
一方の納入は、お店等に商品を納めたり、学費等のお金を支払う事を示すのです。
まとめ
2つの言葉は、最初に同じ漢字が使われているだけでなく、金品を納めるに関連した似た意味を持っています。
ですが納付は、税金等の様に公的な機関に金品を納めるといった意味の言葉として使われているのです。
対する納入は、取引先に商品を納めたり、学費の様なお金を納めるといった意味の言葉として用いられています。