「熟知」と「精通」の違いとは?分かりやすく解釈

「熟知」と「精通」の違いとは?違い

「熟知」「精通」は物事に詳しいことを表す言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「熟知」「精通」の違いを分かりやすく説明していきます。

「熟知」とは?

「熟知」(じゅくち)は「細かいところまで知り尽くしていること」です。

漢字の意味を見てみると「熟」には「じゅうぶんに」「くわしく」という意味があり、「知」には「しっている」「わかる」という意味があります。

このことから、これらを組み合わせた「熟知」「詳しいところまで十分に知っていること」を表していることがうかがえます。

「熟知」「ある物事についてよく知っていること」を示す言葉ですが「熟」「完全に」という意味合いを持っており、ただ詳しく知っているのではなく「知らないところはない、十分に知り尽くしている」状態を表しています。

「熟知」の類語は「造詣」(ぞうけい)、「知悉」(ちしつ)です。

「造詣」「ある方面について広く深い知識を持っていること」を意味し、「知悉」「非常に細かいところまでよく知っていること」を表しています。

「熟知」「知悉」はほぼ同じ意味を持ちますが「知悉」のほうが「細かいところまで知っている」というニュアンスが強くなります。


「精通」とは?

「精通」(せいつう)は「ある物事についてとても詳しいこと」です。

漢字の意味を見てみると「精」には「くわしい」「こまかい」という意味があり、「通」には「くわしく知っている」という意味があります。

どちらも「詳しいこと」を意味する漢字であり、これらを組み合わせた「精通」「知識が豊富で非常に詳しい様子」を表した言葉になっています。

「精通」は一般に「ある分野にとてもよく通じており、詳しい知識を持っていること」を表す時に用いられます。

「精通」の類語は「通暁」(つうぎょう)、「造詣」などです。

「通暁」「ある分野に通じていて明るい」というニュアンスを持つところが「精通」とよく似ています。


「熟知」と「精通」の違い

「熟知」「精通」の違いを、分かりやすく解説します。

「熟知」「精通」はどちらも「ある物事についてとてもよく知っていること」を意味し、互いに類語の関係にあります。

ただ、細かいニュアンスと文法の区分が異なります。

「熟知」「細かいところまで十分に知り尽くしていること」を表す言葉で「~を熟知する」という使い方をする他動詞です。

一方、「精通」「ある分野において、とても詳しい知識を持っている」というニュアンスが強く、「~に精通する」という使い方をする自動詞になっています。

つまり互いに意味はよく似ていますが、状況に合わせて細かく使い分け必要があるということです。

まとめ

「熟知」「精通」は、互いに類語の関係にあたりますが、細かいニュアンスの違い、自動詞・他動詞の違いがあることを覚えておきましょう。

違い
違い比較辞典