新造された戦艦が任務に就くことを「就役」と言います。
これは極めて特殊な言い方ですが、「就役」には一般的に人間が新しい任務に就くことにも使います。
この記事では、「就役」と「就任」の違いを分かりやすく説明していきます。
「就役」とは?
「就役」とは、「新しい役割に就く」という意味の言葉です。
ここで使われている「役」という漢字には、単なる「役割」だけではなく「苦役」という意味も含まれるので、「新しい役割」は辛いものである場合が多いのが特徴です。
また、「新しい戦艦が任務に就く」ということを表す特別な言葉でもあります。
しかし、今では戦記物の小説や歴史の解説のようなものでしか使用されることはありません。
「就任」とは?
「就任」とは、文字通り「新しい任務に就く」という意味の言葉で、一判的には仕事などで新しい役職に就くことに対して使用されるケースが多いといえます。
多くの場合は取締役や社長などの注目される役職に就くことを「就任」と呼ぶことが多いようです。
「就役」と「就任」の違い
「就役」と「就任」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つの言葉は、共に「新しい任務につく」という意味の言葉ですが、使用されるシチュエーションはかなり違います。
大きな違いは「どのような任務か」ということで、「就役」がある程度辛い任務であるのに対して、「就任」は逆にことから希望がある任務や出世を伴います。
前述のように戦艦が任務に就くことを「就役」というのもそれが過酷な任務であることがわかっているからです。
まとめ
この記事では、「就役」と「就任」の違いを、解説してきました。
前述のように、「就役」と「就任」を使う際には、暗黙の了解で、新しい任務どのようなものかが予想されています。
つまり、言葉そのものが持つイメージが強烈であり、使う側にもその意図があるという事です。
それは、「就役」が頻繁に使われていた時代に存在した潮流にも関わってきます。