自分のことを高く評価して思い上がることを示す言葉には「尊大(そんだい)」や「傲慢(ごうまん)」があります。
この記事では、「尊大」と「傲慢」の違いを分かりやすく説明していきます。
「尊大」とは?
「尊大」とは他人に対して威張った態度を取ることや見下す態度を示す言葉です。
「尊大」はある程度自分に対して自信を持っている人が、他者を格下だと思って取る行為や行動を示す時にも使います。
「尊大」はこのような意味から他人を批難したり悪い評価を下す時によく使います。
「傲慢」とは?
「傲慢」とはおごり高ぶって、他者に対して威張ったり見下す態度や行動を表す時に使う言葉です。
「傲慢」を使った四字熟語としては「傲慢不遜」や「傲慢無礼」があり、どちらも威張り散らかしたり、礼節を欠ける態度を示す言葉として使われます。
「傲慢」は一般的な人の態度に使う以外にも、キリスト教では七つの大罪の一つとして数えられるものであり、過度な自信を持つことは神の理解を妨げるものとして見なされます。
「尊大」と「傲慢」の違い
「尊大」や「傲慢」はどちらも他人に対して威張った態度や見下す態度を示す言葉です。
「尊大」は自尊心が大きいことから他人を格下に見たり横柄な態度を取るのが特徴であり、「傲慢」は自分に対して自信が大きいことからおごり高ぶる態度を取るのが特徴です。
「尊大」の例文
・『その天才科学者は尊大な態度を取ってレクチャーを始めた』
・『若い王子は尊大な態度で有名だったが、最近はすっかり大人しくなりました』
「傲慢」の例文
・『彼の傲慢な意見は賛否両論になり、議会は混乱に陥りました』
・『王子の傲慢な態度は姫の一喝ですっかり収まりました』
まとめ
「尊大」や「傲慢」はどちらも他人に対して威張る態度や見下す態度を示す言葉です。
自分に対して自信が過度にある場合や、他人に対しておごり高ぶる場合など様々な態度に対してこの2つの言葉は使われます。