「対象」と「対照」の違いとは?分かりやすく解釈

「対象」と「対照」の違いとは?違い

この記事では、「対象」「対照」の違いを分かりやすく説明していきます。

「対象」とは?

「対象」「たいしょう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「行動の目当てとなるもの」という意味で、何に対してそのことをするかというターゲットになるもののことです。

2つ目は「哲学用語で、主観・意識の作用が向けられるもののことです。


「対象」の言葉の使い方

「対象」は名詞として「対象にする・した」「対象外」などと使われます。

「対」「向かい合う」「二つが向き合う」という意味、「象」「ぞう」とも読み「物の形」「目に見えるすがた」という意味、「対象」「あることが向かう実際のもののこと」になります。


「対照」とは?

「対照」「たいしょう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「2つのものを突き合わせて比べること」という意味で、2つのものを並べて比べて、違いを認識することです。

2つ目は「全く性質の違う物同士を並べて比べ、違いを引き立たせること」という意味で、違うもの同士の取り合わせが際立つことです。

「対照」の言葉の使い方

「対照」は名詞として「対照する・した」「対照させる・させた」「対象表」などと使われます。

「対」「向かい合う」「二つが向き合う」という意味、「照」「て(らす)」とも読み「光がすみずみまで届く」から転じて「突き合わせて比べる」という意味、「対照」「向かい合わせて比べること」になります。

「対象」と「対照」の違い

「対象」「あることが向かう実際のもののこと」です。

「対照」「向かい合わせて比べること」です。

「対象」の例文

「対象」の例文は以下の通りです。

・『デスクワークの女性対象にアンケートを取る』
・『こちらは3歳以上が対象のおもちゃです』
・『高齢者対象に訪問営業する』

「対照」の例文

「対照」の例文は以下の通りです。

・『決算後に貸借対照表を作成する』
・『光と影の対照が印象的な絵画だ』
・『原文と日本語訳を対照させる』

まとめ

今回は「対象」「対照」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典