「極論」と「曲論」の違いとは?分かりやすく解釈

「極論」と「曲論」の違いとは?違い

この記事では、「極論」「曲論」の違いを分かりやすく説明していきます。

「極論」とは?

「極論」「きょくろん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「いちじるしくかたよった言い方や説明をすること」という意味で、明らかに一方の見方に傾いて話すことを表します。

2つ目は「お互い徹底的に話し尽くすこと」という意味で、これ以上お互い何も残すことがない位まで論じることです。


「極論」の言葉の使い方

「極論」は名詞として「極論する・した」「極論に達する・達した」などと使われます。

「極」「きわ(み)」とも読み、「やりつくした果て」「はなはだしく」という意味、「論」「筋道を立てて述べる」「事の是非を述べたてる」という意味、「極論」で、「はなはだしく事の是非を述べ立てること」になります。


「曲論」とは?

「曲論」「きょくろん」と読みます。

意味は「道理を意図的にゆがめて述べ立てること」で、間違っていることを正しいとして議論することを表します。

「曲論」の言葉の使い方

「曲論」は名詞として「曲論する・した」「曲論だ・である」「曲論が過ぎる」などと使われます。

「曲」「ま(げる)」とも読み「まっすぐな物などを弓形にする」から転じて「道理・事実などを意図的にゆがめる」という意味、「論」「筋道を立てて述べる」「事の是非を述べたてる」という意味、「曲論」で、「道理・事実などを意図的にゆがめて事の是非を述べ立てること」になります。

「極論」と「曲論」の違い

「極論」「はなはだしく事の是非を述べ立てること」です。

「曲論」「道理・事実などを意図的にゆがめて事の是非を述べ立てること」です。

「極論」の例文

「極論」の例文は以下の通りです。

・『彼の意見は極論で着いていけない』
・『極論を言えば、人の手はいらないということだ』
・『組織を解散させるという極論に達する』

「曲論」の例文

「曲論」の例文は以下の通りです。

・『上司が自分を正当化する為に曲論する』
・『彼の説明は曲論が過ぎる』
・『このレポート内容は曲論であり事実ではない』

まとめ

今回は「極論」「曲論」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典