「disc」と「disk」の違いとは?分かりやすく解釈

「disc」と「disk」の違いとは?違い

この記事では、「disc」「disk」の違いを分かりやすく説明していきます。

「disc」とは?

「disc」とは、一般的には「CDやDVDなどの光学メディア」のことを指します。

「disc」という言葉自体は「ディスク」のほか、「円盤」「円板」などの意味を含む英単語です。

また、「disc」は後述する英語「disk」のイギリス英語でもあります。

したがって、イギリス英語では「disc」と表記されるのが一般的です。


「disk」とは?

「disk」とは、一般的には「HDDなどの磁気メディア」のことを指します。

「disk」も先述した「disc」と同じく、「円盤」などの意味が含まれる英単語になります。


「disc」と「disk」の違い

「disc」は一般的にCDやDVDなどの光学メディア、そして、「disk」は一般的にHDDなどの磁気メディアを意味します。

なぜ「一般的に」なのかというと、「disc」と表記するか「disk」と表記するかについてはどちらが正しく、どちらが誤りであるとは明確にされていないからです。

レコード盤の時代、イギリスでは「disc」の綴りが用いられており、後の「CD」=“compact disc”をはじめとする光学メディアにも「disc」の表記を用いるようになりました。

一方、磁気メディアである「フロッピーディスク」=“floppy disk”がIBMにより開発され、それにならって磁気メディアには「disk」の表記が用いられるようになったようです。

ちなみに、Apple社では「光学メディア」=「disc」「磁気メディア」=「disk」と定義を明確にしています。

まとめ

「disc」とは、一般的には「CDやDVDなどの光学メディア」のことを指します。

「disk」とは、一般的には「HDDなどの磁気メディア」のことを指します。

・どちらの表記が正しいのかについては明確にされておらず、上記の意味で使い分けされている例がほとんどです。

違い
違い比較辞典