「JPEG」と「PNG」の違いとは?分かりやすく解釈

「JPEG」と「PNG」の違いとは?違い

今現在、インターネット上にある画像はデジタルデータとして保存されているのですが、例えばアナログの写真や手書きのイラストなどをデジタルデータとして保存するためには法則にしたがってコード化する必要があります。

そのための法則が「フォーマット」と呼ばれるものです。

この記事では、画像のフォーマットである「JPEG」「PNG」の違いを分かりやすく説明していきます。

「JPEG」とは?

「JPEG」とは、一般的にはデジタル画像のフォーマットとして知られており、「Joint Photographic Experts Group」の略です。

この「Joint Photographic Experts Group」は、画像のフォーマットを制定している組織の名前であり、規格の名前でもあります。

最も特徴的なのは、圧倒的な圧縮率で、フルカラーの写真も設定次第ですが極めて小さなファイルにすることが可能です。


「PNG」とは?

「PNG」とは、「Portable Network Graphics」の略で、デジタル画像のフォーマットの一つで、元の英語は「持ち運べるネットワーク画像」という意味です。

このフォーマットが開発された当時、インターネット上の画像フォーマットとして最も有名だった「GIF」に使われている圧縮アルゴリズムの特許をユニシスが行使した為に、「PNG is not GIF」の略という意味も持っていました。

それまでの画像フォーマットの良いところを取って作られたため、非常に使いやすいフォーマットと言えます。


「JPEG」と「PNG」の違い

「JPEG」「PNG」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つは広い意味でデジタル画像のフォーマットの一つであることは同じです。

最も大きな違いは「JPEG」の圧縮が不可逆であり、「PNG」は可逆であることです。

つまり、「JPEG」の圧縮率は高いのですが、圧縮すると元には戻せなくなり結果的に画質は悪くなるという方式なのに対して、「PNG」は元に戻せるので画質は悪くならないということです。

このため、例えば同じアナログの写真を両方のフォーマットでファイルにすると、「PNG」の方がかなり大きくなってしまいます。

また、コード化の方式の違いために、得意とする画像に違いがあり、写真のような画像は「JPEG」が、イラストや色やコントラストがくっきりした画像は「PNG」が得意です。

まとめ

この記事では「JPEG」「PNG」の違いに関して解説して来ました。

少し前まではもっとたくさんの画像フォーマットが乱立していましたが、インターネット上のWebページなどに埋め込まれた画像のほとんどは「JPEG」「PNG」です。

最終的にこの2つが残ったのは、ここまで記述して来たように、それぞれを使用する利点が明確だからです。

今後もインターネット上には画像が溢れるでしょう。

しかし、ここで気をつけなければならないのは、その画像に写っているものが必ずしも真実では無いということです。

違い
違い比較辞典