「遺品」と「形見」の違いとは?分かりやすく解釈

「遺品」と「形見」の違いとは?違い

この記事では、「遺品」【いひん】と「形見」【かたみ】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「遺品」とは?意味

亡くなった人が家族や友人に対して残した服や骨董品、家具などを「遺品」【いひん】といいます。

個人が生前大切にしていた物が当てはまりますが、故人が着ていた服や靴、帽子、家具、電化製品など亡くなった後は全てが「遺品」となり、残された者にどれを使って欲しいか遺言書に書いておくことでその通りに渡されるわけです。


「形見」とは?意味

生前、故人が愛用していた物を貰い受けて、自分がこんどは大事に使うものを「形見」【かたみ】といいます。

「形見」を受け継ぐのは家族や友人、知人など生前に交流があった人が対象となり、愛情ある者が受け継いで大事に使ったり、飾るなどして故人を偲ぶのです。

その「形見」によって残された人が故人との思い出にひたれるだけでなく、供養にもなります。


「遺品」と「形見」の違い

「遺品」「形見」の違いを、分かりやすく解説します。

故人が使っていた物であれば、すべてが「遺品」の対象になります。

家具から服、骨董品、食器などさまざまなものが当てはまりますが、中でも価値があるものは残された人にとって貴重な「遺品」となり、お金にできるものとなるので、遺族にとってありがたいと感じるのです。

もう一方の「形見」は、受け継いだ人が故人と心を通わすように思い出に耽るものという違いがあります。

「遺品」の例文

・『事故で亡くなった夫の遺品を家族で分けるために集まった』
・『遺品整理していると、姉が生前着ていた着物が出てきて驚いた』

「形見」の例文

・『親友が生前使っていた時計を形見として受け継ぎ、使っている』
・『兄の形見である書籍を受け継ぎ、本を読むことが趣味になった』

まとめ

どちらも亡くなった人が残した物を指す言葉ですが、微妙に違いがありますので、自分なりに使い方を工夫して使ってみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典