「むやみ」と「やたら」の違いとは?分かりやすく解釈

「むやみ」と「やたら」の違いとは?違い

「むやみ」「やたら」には、どのような違いがあり、どのように使い分ければ良いのでしょうか。

この記事では、「むやみ」「やたら」の違いを分かりやすく説明していきます。

「むやみ」とは?

「むやみ」には、結果や是非を考えず、ものごとを進めることといった意味があります。

後先を考えずに何かものごとを行うことが「むやみ」となります。

また、ものごとの状態が度を超えて甚だしい様子も意味します。

言い換えれば、「無鉄砲」「向こう見ず」「うかつ」「軽々しい」などと同じです。


「むやみ」の使い方

「むやみ」は、「むやみに期待しない」「むやみな約束はしない」「むやみに暑い」などといった形で用います。


「やたら」とは?

「やたら」には、根拠や節度がない、筋が通らない、めちゃくちゃ、といった意味があります。

ものごとに対し、秩序や節度がないことが「やたら」となります。

言い換えれば、「過剰」「法外」「軽率」などと同じです。

「やたら」の使い方

「やたら」は、「やたら喉が渇く」「やたらと偉そう」「やたらとうるさい」などといった形で用います。

「むやみ」と「やたら」の違い

「むやみ」は、結果や是非を考えず、ものごとを進めることと。

「やたら」は、根拠や節度がない、筋が通らない、めちゃくちゃなこと。

といった意味の違いがあります。

同じものごとを進める行為でも、その過程に微妙な違いがあります。

そして、これら2つの言葉を組み合わせ、「むやみやたら」といった言葉もあります。

「むやみ」の例文

・『子供の言うことをむやみに信じてはいけない』
・『この夏は、むやみに暑くて困ります』
・『彼は、むやみに人を信じる性格のため裏切られることが多い』
・『むやみに問題を解いても身にはなりません』

「やたら」の例文

・『私の仕事が休みの日は、興奮した子供たちがやたらとうるさくなります』
・『今日に限って、やたらと道が混んでいます』
・『今日の試合では、やたらとミスをしてしまった』
・『安いからと言って、やたらと買い込んでしまった』

まとめ

この2つの言葉には以上のような違いがあり、また、2つの言葉が組み合わさった「むやみやたら」といった言葉も、よく用いられています。

違い
違い比較辞典