「赤恥」と「青恥」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「赤恥」と「青恥」の違い生活・教育

この記事では、「赤恥」「青恥」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

赤恥と青恥の違い

「赤恥」「青恥」という言葉を知っていますか。

ふたつとも「恥」という漢字を使っているのは同じですが、意味は違います。

「赤恥」は、「人前で受ける、赤面してしまうほどの大きな恥」という意味です。

これに対し「青恥」は、「赤面してしまうほどではない恥」のことを指します。

実は「青恥」は、昔放送していた「クイズ赤恥青恥」というテレビ番組が作った言葉です。

知らなければとても恥ずかしい常識を「赤恥」、知らなくても仕方のない常識を「青恥」として、クイズを出題していました。


赤恥と青恥の使い方の違い

「赤恥」は、人前で大きな恥をかいてしまったときに使います。

人前でなにか失敗してしまい、それが原因でとても恥ずかしい思いをしたときに、「赤恥をかいた」と使います。

「青恥」「赤恥」と同じように、「青恥をかく」という言い方をします。

しかし、とても恥ずかしい、というニュアンスではなく、少しだけ恥ずかしかった、というときに使う言葉です。

「赤恥」と違って、「青恥」は俗語です。

正式な言葉ではないので、文書などでは使用を控えるのが無難です。


赤恥の意味

「赤恥」「誰かの前で受ける、顔が真っ赤になるほどの大きな恥」という意味です。

「赤恥」「赤」には赤面する様子を表しています。

赤恥の使い方

「赤恥」は、ひどく恥ずかしい思いを人前でしたときに使います。

恥をかく、と同じように、「赤恥をかく」と使います。

「赤恥」「あかはじ」と読みますが、「赤恥」「赤」「恥」の間に促音の「っ」を入れて、「赤っ恥」と書くこともあります。

この場合、「あかっぱじ」と読みます。

「赤恥」を強調した言い方です。

赤恥を使った例文

・『みんなの前で先生をお母さんと呼んでしまい、赤恥をかいた』

・『この人は以前朝礼のときに私を名指しで叱ってきて、私に赤恥をかかせたので苦手である』

・『お弁当を忘れてみんなの前で赤恥をかいた私を、お姉さんは慰めてくれました』

・『子どもだって赤恥をかくのは嫌だ』

・『赤っ恥をかくことも、時にはいい経験となるでしょう』

赤恥の類語

「赤恥」にはどんな類語があるでしょうか。

「赤恥」「人前で恥ずかしい思いを受ける」という意味なので、「名誉が傷付く」という意味の、「屈辱」「恥辱」などが類語だと考えられます。

「人前で受ける恥」という意味では、「辱め」という言葉も類語と考えてよいでしょう。

赤恥の対義語

「赤恥」の対義語は「誉れ」です。

「誉れ」とは、「よい評判を受けること」や、「誇れる事柄」という意味です。

「赤恥」「人前で羞恥させられること」なので、「人からよい評価を受けること」である「誉れ」は、「赤恥」の対義語だと考えられます。

青恥の意味

「青恥」「クイズ赤恥青恥(あかっぱじあおっぱじ)」という番組で作られた俗語です。

テレビ東京系列などで、1995年から2003年まで放送されていました。

この番組では「赤恥」「知らなければ顔が真っ赤になってしまうくらいの常識」と定義づけていました。

これに対して「青恥」は、「知らなくても仕方ない程度の常識」という意味です。

青恥の使い方

「青恥」は、知らなくても仕方のない、あまり知られていない常識を知らなかったときに使います。

つまり知識不足を恥じるときです。

「恥をかく」「赤恥をかく」と同じように、「青恥をかく」と使えばよいでしょう。

知識不足を恥じるとき以外に、「顔が真っ青になるくらいの恥」という意味で、「青恥」という言葉を使う場合もあります。

青恥を使った例文

・『江戸しぐさを知らずに青恥をかいてしまいました』

・『そんなに恥ずかしがることはないよ、それは赤恥ではなく青恥だよ』

・『一生懸命勉強すれば、青恥をかくことは避けられます』

・『赤恥でも青恥でもとにかく恥をかくのは嫌だ』

・『彼は真っ青になり、『自分は青恥をかいてしまった』と呟いた』

青恥の類語

「青恥」にはどのような類語があるでしょうか。

「青恥」は、「赤恥ほどではないが、知らなかったときに恥ずかしい」という意味があります。

もともとクイズ番組で作られた言葉なので、類語を探すのは難しいのですが、「少し恥ずかしい心地がする」という意味の「小恥ずかしい」が類語であるかもしれません。

「小」という字が「恥」のニュアンスをやわらげているため、「知らなくてほんの少し恥ずかしい」というときに使えます。

青恥の対義語

「青恥」の対義語にはどんなものがあるでしょうか。

「青恥」という言葉はテレビ番組によって作られました。

「クイズ赤恥青恥」では、「知らないと恥ずかしい恥」「赤恥」「知らなくても恥ずかしくない恥」「青恥」と定義づけたので、語源にのっとれば、「赤恥」が対義語だと考えられます。

まとめ

「赤恥」「青恥」の違いについてまとめました。

「赤恥」「人前で受ける大きな恥」という意味です。

「青恥」はテレビ番組によって作られた俗語で、「知らなくても仕方のない、ちょっとした恥」という意味です。

「赤恥」と違い「青恥」は俗語なので、使用する場面は気を付けましょう。